お父さんが家出した...
えっ!まさか離婚?
お母さんが卒婚だって...
なるほど、卒婚ですか!
夫婦の生き方は自由に選択できますから。
ところで卒婚とは?
卒婚(そつこん)とは2000年代以降の日本における夫婦生活の新しい形態の一つで、婚姻状態にある夫婦が互いに干渉することなく個々の人生を歩んでいくという生活形態のことである。
引用元:卒婚 - Wikipedia
仮面夫婦や家庭内別居とは
(詳細は後述)
また違った夫婦のあり方ですよね!
この記事では、最初に
終わってる夫婦の特徴
を16選して解説していきます。
続けて、そんな終わってる夫婦が選べる
6つのチョイスを提案。
(たとえば卒婚)
そして6つの中で最終手段である離婚を
すべき場合を5パターン挙げます。
最後に、最良の方法である
元の仲良し夫婦に再生する方法として
6つのコツを伝授したいと思います!
- 夫婦が終わってる?のか分からない
- 終わってる関係を改善したい
- 離婚すべきかどうか?分からない
こんなあなたの悩みを解決します!
- 終わってる夫婦の特徴を知る!夫婦を再生する6つの方法
終わってる夫婦の特徴を知る!夫婦を再生する6つの方法
終わってる夫婦は終わってない?
結論です。
終わってる夫婦は再生できます!
つまり終わってません!
もちろん相応の努力や時間は必要です。
決して、簡単なことだ!とも思いません。
でも必ず、必ず再生できます。
夫婦が終わらない理由とは?
終わってる夫婦が
実は終わっていない理由とは
かつて愛し合っていた
からです!
たとえ一瞬の出来事だったとしても
遠い昔のうす~い記憶だったとしても
夫を、妻を愛していたことは
間違いのない事実です。
結婚する前から、
夫が憎かった!
妻が大嫌い!
なんて人はいないでしょ?
だから大丈夫です。
燃えるような愛は戻らなくても
信頼は戻るのです。
愛=信頼です!
そして夫婦関係とは、
信頼があって初めて成り立つのです。
だから終わってる夫婦は再生できます。
なぜなら夫婦を強く支えるものは
信頼だから!
終わってる夫婦のあるある特徴16選
僕たち、私たちの夫婦って
終わってるのかどうか分からない?
という人のために、
終わってる夫婦に見られる特徴や
終わってる可能性の高いサインを
順に見ていきましょう。
①まったく会話がない
出会った頃は、
お互いの仕事や家事で忙しくても
寸暇を惜しんで良く話をしたものです。
ところが今は、会話が一切ありません。
何でも話した、あの古き良き時代は
いったい何処へ消えたんでしょう?
同じ空間に、何時間も一緒にいても
まったく口をきかないなんて当たり前。
むしろ相手と会話がないことに
心地よさを感じる時すらあるのです。
②同じ原因で何度もケンカする
ケンカするほど仲がいい、といいますが
本当だと思います。
本音を言い合ってるのですから。
ただし。同じ原因で、
何度も何度もケンカするのは
良い傾向とは、とても言えません。
だって永遠にそのケンカが続くことを
意味しているのですから。
毎回毎回、何の解決法も見いだせず
延々と言い合いが続く場合は危険!
さらに、そのケンカ。
多くの場合には、子供の目の前で
大きな声で、ののしり合うんです。
どっちが正しくて、
どっちが間違っていても
子供にとってはどっちでもいいこと。
毎日同じ原因で、言い争う親をみて
子供が嬉しいはずがありません...
③まったくケンカをしない
ケンカしすぎも良くありませんが
いっさいケンカがないのも問題です。
生活をともにしていれば
価値観の違い、思い違いなどが原因で
必ずケンカになるもの。
それが起きない!ということは
どちらか一方、または夫婦がお互いに
あきらめてしまった証拠です。
相手に理解して欲しいとか
共感して欲しいとかの願望を
捨ててしまった状態。
お互いを理解し受け入れることと
お互いの理解をあきらめることは
似て非なるものです。
④連絡はLINEかメールのみ
さっきまでずっと一緒にいたのに
出かけた直後に妻からメールが来た、
夫からLINEで連絡があった、
なんて場合は危険な状態です。
さらに危険なのは、そこにいるのに
メールで連絡があるんです!
いるよ?
ここに!
なぜLINEする?
文面が事務的で、
絵文字すら一つもなく
ですます調に終始するようなら
末期がかなり近づいていると言えます。
⑤視線を合わせない
一緒に生活していれば
自然と目が合わない方がおかしいです。
ところが終わってる夫婦は
絶対に目が合うことがないのです!
そりゃそうです。
顔を見るのも嫌なんですから。
見ているだけで腹がたつし
場合によっては憎しみが湧き出るため
お互いに、万難を排して目をそらす習慣が出来てます。
⑥食事が抜かれる
共働きで、お互いの時間が合わない場合は
致し方ないかも知れません。
でも、専業主婦主夫の場合や
家事を分担しているにも関わらず
食事の用意が意図的にされないケースがあるんです。
相手を困らせてやろう!としたか
または、存在自体が眼中にないため
完全に忘却の彼方...
のどちらかと思われます。
どちらの理由であっても危険!
仕事でどっぷりと疲れて
お腹をすかせて帰ってきたら
食事が用意された気配すらなく
途方に暮れているあなたへ。
終わりは近いです...
⑦休日は別行動する
結婚当初は二人でよく出かけたものです。
恋人のように、手を繋いだりなんかして。
ところが終わってる夫婦は
もはや休日に行動を共にすることなど
想像すらできません。
それぞれ好き勝手に、出かけたり
散歩したりなんかするんです。
お互いにやるべきことは
絶対に行き先が、かぶらないように
細心の注意を払うことだけですから。
⑧何でも相手のせいにする
家庭の中で良くないことが起きると
その原因は自動的に、
自分ではない相手のせいになります。
たとえ自分の過失であっても
その過失を生んだ遠~い原因を
相手に求めて責めないと気が済まないのです。
たったの一言が出て来ません。
ごめんね...の一言が。
終わってる夫婦にとっては
絶対言えない禁句なんです。
⑨相手の予定を知らない
旦那や奥さんの予定を
お互いに全く知りません。
知りたくないですし
知る必要がないんです。
今日は出かけて行ったけど
仕事に行ったのか?
休みで何処かに遊びに行ったのか?
まったく知りません。
旦那が、奥さんがいま、
どこで何をしているのか?
に一切の興味を持てないのです!
⑩いない時に幸せを感じる
出張で数日留守にする、なんて時には
結婚当初は、心配したものです。
浮気しないかしら...
なんて感じで...
ところが今はまったく違います。
嬉しさがこみ上げて、思わず
ガッツポーズ!
残念ですが、奥さん。
そこまで来てますよ?夫婦の終わりが...
⑪スキンシップがない
本当に小さなキッカケで
夫婦の営みは突然に姿を消すんです。
そして一度なくなった夫婦の営みは
よほどのことが無い限り
永遠に失われるもの。
月日の経過とともに
肩もみしてあげるとか
軽く手を触れることすら無くなってしまうんです。
そして終わってる夫婦レベルになると
間違って触ってしまったら大変!
まるで汚いバイキンを落とすように
入念に手を洗ってから、
さらに強力な消毒を実施して
触らなかったことにするんですから。
⑫極力別空間で過ごす
同じ空気を吸いたくない!
そんな願望から、同じ家の中でも
極力相手がいない部屋を探します。
狭い家の、限られたスペースを
奪い合う争奪戦が繰り広げられ
万が一、相手が近づいてきたときには、
瞬時に移動を開始するんです。
⑬親戚付き合いしない
冠婚葬祭などのやむを得ない場合を除き
親戚とは一切の交流がありません。
場合によっては、お互いの両親とも
ほとんど顔を合わせないケースもあります。
でも無理もありません。
だってお互いが、お互いの悪口を
自分の両親に包み隠すことなく
さんざんボロクソに言い合っているために
とても顔向けが出来る状態にないのですから。
⑭ありがとう!がない
たった一言を何年も聞いてませんよね?
ありがとう!の言葉を...
でも仕方がないんです。
思っていても口に出せないのではなく
まったく思っていないのですから。
いや!感謝するのはそっちだろ!
とお互いに思っているため
ありがとう!の言葉は、永遠に失われてしまったのです...
⑮離婚して幸せな自分を妄想する
離婚できたら、どんなに幸せだろう?
と離婚して幸せになっている自分を
誇大に妄想してしまうんです...
そうなんです!
彼や彼女と結婚する前にも
結婚できたら、どんなに幸せだろう?
などと、まったく同じように妄想し
痛~い失敗をしていることには気づかずに...
⑯相手の不幸が嬉しい
夫や妻の失敗や、ちょっとした不幸が
嬉しくてたまらないんですよね!
夫が転んでケガをしたり
妻が寝込んで高熱を出したり、などの
ちょっとした不幸を
ざまあみろ!
と感じたら、夫婦の末期症状と言えます。
終わってる夫婦の6つのチョイス
終わってる夫婦の特徴を
16選して確認してきました。
これらの特徴やサインを見つけたら
終わりかけている、と思った方がいいです。
そんな終わりかけている夫婦がとれる
6つの選択肢を見てみましょう。
①家庭内別居
事実上は夫婦関係は終わっていても
何らかの事情で離婚や別居はせず
同じ家に住み、あるルールに基づき
生活をともにするのが家庭内別居です。
何らかの事情とは、
子供、または経済上の理由が多いようです。
家庭内だけに、
キチンとルール決めする必要があり
その話し合いの過程で、夫婦関係が
修復されることもあるのかも知れません。
②別居
夫婦が別々の家に住むこと以外は
家庭内別居とおなじ方法です。
別居しているうちに
相手の存在の大切さに気付いて
関係が修復されることも、無いとは言えません。
③卒婚
家庭内別居も別居も
夫婦関係が悪いままスタートするもの。
一方で卒婚は、夫婦がお互いを認め尊重し
それぞれ自由に生きる、という夫婦形態です。
つまり夫婦関係は良いままスタートする!
という点が家庭内別居や別居と違います。
ですので、同居だろうが別居だろうが
卒婚は卒婚なんですね!
終わってる夫婦が卒婚するなら
夫婦関係が改善した後、
または同時進行が条件になります。
④仮面夫婦
仮面夫婦として生きていく、
という選択もできます。
少しややこしくなってきたので
仮面夫婦の定義を確認しましょう。
仮面夫婦とは、他人の前では仲のよさを演じてみせるが、実際の二人の関係は冷えきっている夫婦のこと。
引用元:仮面夫婦とは - コトバンク
幸せなのかな?
僕もとても疑問に思ったんです。
でも、もし子供のためだったら?
と考えると全面否定は出来ないです。
どう生きて行くかなんて
本当に人それぞれ勝手なので。
⑤仲良し夫婦に戻る
仲の良い夫婦にもどること。
これが最良の方法です!
えっ?それが出来たら誰も苦労しない?
では後ほど6つのコツを伝授します。
⑥離婚
どうにもならなければ最終手段。
離婚です!
ただし。
あくまでもやむを得ない人限定です。
最初から、離婚ありきで相手に向かうと
あなた自身が後悔することになりますよ!
離婚すべきケースとは?
繰り返しますが、離婚ありきで
夫婦関係を見るべきではありません。
ただし、5つのケースに当てはまる人は
早期に離婚した方がいいです。
傷が深くなる前に、早く。
- ①子供を虐待している
- ②モラハラまたはDV
- ③不倫している
- ④依存症(アルコール、ギャンブル等)
- ⑤自分がストレスによる心身障害
上記5つの場合は、放置して改善される可能性は極めて低いため、専門家への相談をオススメします。
置かれた状況によっては、
一刻を争う事態かも知れませんので。
※不倫に悩んでるあなたには、業界で唯一女性が代表を務めていて、調査後のアフターケアまでフォローしてくれるこちらがオススメ!
夫婦を再生する6つの方法
実は、終わってる夫婦の特徴16選には
足りないものが6つ隠れています。
その足りないものこそ、そのまま
夫婦関係を劇的に再生する方法です!
順に見ていきます。
①許すこと
過去に起きたことや失敗などを
何度も引っ張り出してきて
相手を責めることをやめましょう!
どうしても蒸し返したくなったら
思い出してください。
あなたは失敗しないの?
山ほど間違えて来ましたよね?
失敗しない人なんてこの世にいません。
間違えない人もいませんよね?
失敗の程度や間違いの大きさの違いで
いつまでも相手を責めても無意味です。
過去を何度もほじくり返して蒸し返しても
あなた自身が消耗していくだけですよ!
大きな心で許すのです。
②認めること
夫婦になったからには
夫婦になった理由が必ずあります。
結婚を決めたからには、決め手があったはず。
相手の良いところがあったんですよね?
だから結婚したんですから。
そして今の旦那や奥さんにも
良いところが必ずあるんです、必ず。
あなたは、相手の良いところを見ず
悪いところばかり見ています。
そんな自分が好きですか?
本当のあなたは、そんな人じゃない。
相手の良いところを認めることができる
悪いところも受け止められる人です。
だから結婚できたんですから。
③本音で話すこと
本音で相手と話しましたか?
もう終わってるから
口もききたくないですか?
せっかく縁あって夫婦となった2人。
口を閉ざしていても何も変わりません。
ケンカになってもいいから
自分の主張を繰り返すのはやめて
本音で話してください!
本音って文字通り、本音ですからね?
当たり障りのない会話からは
何も生まれませんので。
家事は半分はやってくれ!とか
自由に使えるお金が欲しい!とか
口の利き方が腹がたつ!とか
足が臭すぎるのがヤダ!とか...
毎日思ってることを言わないから
どんどんストレスが溜まって
夫婦関係は悪くなる一方です。
お互いに本音を全て吐き出せば
あっさり解決するかも知れませんよ?
④自分を磨くこと
相手の容姿には誰よりも厳しいあなた。
相手にまったく向上心がないことが
我慢ならないあなた...
あなたはどうですか?
結婚当初より、自分を磨いてますか?
自己研鑽を積んでますか?
まさか自分を棚に上げて
相手にだけ要求したりしてないですよね?
恋愛を知らなかった時のあなたは
毎日自分を磨いていたはずです。
内面も外面もどちらも。
相手がどうのこうの言う前に
まずは自分から変わってみませんか?
あなたが自分を磨くのです!
⑤第三者の意見を聞くこと
まったく知らない赤の他人で
かつ人間関係のプロであるカウンセラーに
夫婦の間に入ってもらうのも良い方法です。
第三者の視点が入ることで
お互いが自分自身を
客観的に見直す
良い機会になるでしょう。
⑥感謝すること
夫婦はお互い様です。
どっちが偉いとか、
どっちが正しいとか
そんな問題ではありません。
夫婦生活が短かろうが長かろうが
あなたが相手に感謝すべきこと
なんて無限にあるんです!
そこにフタをしちゃうから
上手く行かないんです。
ありがとう!
たった一言で、すべてが好転します。
誰かのせいにして生きる人生と
誰かに感謝して生きる人生と
あなたはどちらを選ぶんですか?
たった1度の人生です。
目の前にいる旦那さん、奥さんに
感謝して生きて行きましょうよ!
終わってる夫婦を再生する方法のまとめ
おさらいで整理してみましょう。
- 終わってる夫婦は再生できます!終わってません。
- 夫婦が終わらない理由は、かつては愛があったからです。愛=信頼であり、夫婦は信頼で成り立つからです。
- 終わってる夫婦のあるある特徴16選とは
①まったく会話がない
②同じ原因で何度もケンカする
③まったくケンカをしない
④連絡はLINEかメールのみ
⑤視線を合わせない
⑥食事が抜かれる
⑦休日は別行動する
⑧何でも相手のせいにする
⑨相手の予定を知らない
⑩いない時に幸せを感じる
⑪スキンシップがない
⑫極力別空間で過ごす
⑬親戚付き合いしない
⑭ありがとう!がない
⑮離婚して幸せな自分を妄想する
⑯相手の不幸が嬉しい - 終わってる夫婦がとれる6つの選択肢とは、
①家庭内別居
②別居
③卒婚
④仮面夫婦
⑤仲良し夫婦に戻る
⑥離婚 - すぐに離婚すべき5つのケースとは
①子供を虐待している
②モラハラまたはDV
③不倫している
④依存症(アルコール、ギャンブル等)
⑤自分がストレスによる心身障害 - 夫婦を再生する6つの方法は、
①許すこと
②認めること
③本音で話すこと
④自分を磨くこと
⑤第三者の意見を聞くこと
⑥感謝すること
もう終わってる...と悩んでいたあなた。
まだ終わってませんよ!
誰かのせいにして生きる
誰かに感謝して生きる
どちらを選ぶんですか?
最後にもう一度。
夫婦を支えるものは信頼です!