ソロ活@自由人

雑記ブログの限界を突破する

ソロ活@自由人とは何者?

ソロ活@自由人の経歴

ソロ活@自由人 感謝です

こんにちは。

ソロ活@自由人と申します!

当サイトへのご訪問に、こころから感謝です。

以下に僕の簡単な経歴まとめました。

《ソロ活@自由人の歴史》
◎東京都大田区で生まれる
◎ほとんど勉強せず、外で遊ぶ活発な子供
◎小学~中学まで野球少年
◎父の仕事の関係で転校を繰り返す
◎高校は地方の進学校にマグレ入学
◎高校2年の時、赤点を連発。留年危機回避のため嫌々勉強を開始。
◎英語は好きだし、何となくカッコいいだろう、という浅はかな理由で、東京都内の私立大学文学部英米文学科へ進学。
◎モダンジャズに出会い夢中になる。ジャズ喫茶&ジャズバーで昼夜を問わずアルバイト。給料は全額バーボンウィスキーとジャズアルバムの購入に消える。
◎3回留年し、計7年で大学を卒業
◎ジャズバーでのバーテンダー経験と、カッコいいだろうという薄い理由(学習能力がない)で、某ホテルチェーンに就職
◎全国料飲サービスコンテストで、最優秀ウェイター賞を獲得し総合優勝
◎日本ソムリエ協会(JSA)認定ソムリエ、HRS認定テーブルマナーマスター講師ほか多数の資格を保有
◎創業以来、史上最年少で総支配人となる(33歳)
◎寝たきりの母が、余命宣告を受け介護離職
◎不動産グループに再就職。ゲストハウス総支配人、総務、人事部長などを歴任
◎投資会社系企業グループへ転職。新規テーマパークのオープンメンバー。飲食事業部長、人事総務部長など。
◎巨大不動産グループ傘下のホテルチェーンへ転職。人事部長。
◎ふたたび介護離職
◎介護、主夫、子育てをしながら、株式トレーダー
◎雑記ブログ、ソロ活@自由人の執筆開始
◎雑記ブログ、特化ブログなど複数のサイトを運営中

とこんな感じの人生を歩んできた40代男性です。

初めて就職した1社目で、民事再生(倒産)とIPO(新規株式上場)をどちらも経験しました。かなりのレアな経験です...

というより、日本の株式市場の歴史で数社しかありません(僕の知る限りは2社だけ)

倒産してから、自力で復活して上場するのは、相当難しいです。国の援助を受けた場合は別ですけど。だからちょっと調べたら、分かっちゃいますね。

ホテルのマネジメント職や上場企業の人事総務系の職歴が長いので、採用面接をたくさんしてきました。

累計だと3,000名以上(覚えてないのも含めると4,000名かも)の方々を採用面接してます!どこかでお会いしてるかもですね?

そのおかげで《人を見る目》だけは自信があります。変な人を採用して、何度も地獄を見てきましたので...

そんなことで、いわゆる企業戦士だった僕。

勤めた企業が、もれなくスーパーブラック企業だったこともあって、いつも家族は後回し。ひどい夫であり、ひどいパパでした。

僕にとって、最大の転機が介護離職。

2022年2月に亡くなるまで、母はずっと僕を見守り続けてくれました。そして何より大切なことを教えてくれたのです。

《家族の幸せこそ、自分の幸せ》

家庭を顧みなかった僕は、それまで大きな勘違いをしていました。夫として、父親として最も大事なことは、家族の生活を守ることだと。

そのためには、出世して高い収入を得る必要がある。そう信じていたのです。

介護離職は、他にとるべき方法がない、どうにもならない状況での苦渋の選択でした。正直、母を恨んだことも無いとは言えません。

ところが母を介護をしているうちに、かつて経験したことのない感情が芽生えます。そして少しずつ、僕は変わっていきました。

家族といつも一緒の時間。母の笑い声。息子とのお出かけ。妻の安心した、幸せそうな表情。

目の前にある当たり前のことが、実は大きな幸せなのだ!と気づいたのです。

そしてサラリーマンの道を捨てて、家族を最優先にする生き方へと、大きく舵を切りました。

後悔も未練も、1ミリもありません。

この道を確実に歩くことで、家族とともに幸せになります。

ソロ活自由人の現在と今後

ソロ活@自由人は雑記ブログです。

ジャンルやターゲットを特化させることで、より効率が上がるのでは?というのが常識かも知れません。

マーケティングもしやすいし、検索エンジンにも認めてもらいやすくなるでしょう。

でも僕は、特化ブログにするつもりは全くありません。

理由は、たった一つ。

読者とGoogleが、そう言ってるからです。

はあ?何いってんの!

当サイトで扱う記事のジャンルは、非常に多岐に渡ります。6つのカテゴリーに分けてますが、実際は30以上のカテゴリーがあるのです。

にも関わらず、1,000PV/Dayを超えるアクセスを頂けてます。

巨大な企業メディアと互角、または互角以上に検索順位で結果が出てるのです。

とは言えこれまでには、何度も何度も挫折し、心が折れ、特化ブログに変えたい衝動に駆られてきたのも事実。

でもそのたびに、不思議なことがいつも起きるんです。

考えもしなかった記事が、突然1位表示になりアクセスが急増したり。

想像もしなかった記事の広告から、商品が次々と売れ始めたり。

記事に感動しました!というDMが届いたり。

こうして救われ続けているうちに、ある思いが僕に芽生えたのです。

雑記ブログは弱いのが常識?

だとしたら《その常識を超えてやる》と。

《目標》

~雑記ブログで天下を獲る~

ソロ活@自由人 あなたの夢が叶いますように

読者のみなさんのお役に少しでも立ち、感謝の気持ちを持ち続けながら、楽しんでいきます!

これからもよろしくお願いします。

\ソロ活@自由人の活動/

ウェブサイト
https://tips.jp/u/sorokatu2000