ソロ活@自由人

雑記ブログの限界を突破する

マリッジブルーで破局?そのまま結婚?あるある症状と原因の解消法!

はぁ...
ブルーな気持ち

マリッジブルー?
マタニティブルー?

彼氏いないブルー...

色んなブルーがあるんですね!

 

英語で "I feel blue"

(あたし落ち込んでます...)

と言うくらいですから

多種多様なブルーがあるんでしょう。

 

なかでもマリッジブルー

経験された方も多いのでは?

こんなあなたへ
  • マリッジブルーの真っ最中です!
  • マリッジブルーなのか?分からない
  • 結婚が嫌!別れよう!と思ってる
  • そのままシカトで結婚するわ!で突撃中

実は僕、

結婚には浅からぬ縁がありまして...

ソロ活@自由人って誰?
  • 2,000組超の結婚式を担当
    (ホテル・ゲストハウス累計)
  • 現在も約200組のご夫婦
    (元新郎新婦)
    と年賀状をやりとり
  • 僕の妻は元ウエディングプランナー
    担当件数5,000組越え
    年賀状700組越え(凄い...)

結婚を控えた新郎新婦の人間模様や

マリッジブルーが原因で

破局に至ったカップルの修羅場など。

 

自分自身の目で、実際に見てきた

僕だからこそ、分かることがあります!

 

マリッジブルーの症状や原因を解説して

あなたが幸せになれる解消法を導きたいと思います。

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

 

マリッジブルーで別れたい?誰でもなるんです!幸せになる解消法

マリッジブルーは誰にでもやって来る!

Marriage Blue

最初にお伝えしておきます。

 

マリッジブルーは単なる通過儀礼

誰にでもやってくる儀式です!

 

ですから、

結婚やめようかな...

なんてとんでもないです!

必ず解決できます、必ず。

 

それと、このまま放置もダメです。

 

マリッジブルーを抱えたまま

結婚生活に突入しても

いずれ修羅場がやってきます。

 

その頃には、

もはやマリッジブルーとは呼べないし

大きく後悔することになりますよ!

ねぇ!
マリッジブルーって何?

かんたんにまとめると?

マリッジブルーとは、結婚を控えた人が間近に迫った結婚生活に突然不安や憂鬱を覚える、精神的な症状の総称である。

引用元:マリッジブルー - Wikipedia

新婦だけ?

いいえ、新郎もなります。

 

でも新婦さんの方が

圧倒的にマリッジブルーになりやすいです。

不公平だ!

では、なぜ新婦の方がなりやすいのか?

その理由も含めて、順に見ていきましょう。

マリッジブルーの症状とその最大の原因とは?

Marriage Blue

まずは、マリッジブルーの人に

良く見られる症状を簡単にまとめてみます。

マリッジブルー6つの症状
  • ①漠然と不安になる
  • ②なんとなく憂鬱になる
  • ③ちょっとしたことでイラっとする
  • ④食欲がなくなる
  • ⑤あまり眠れなくなる
  • ⑥急に結婚したくなくなる

1つでもあてはまったら、要注意!

マリッジブルーを疑うべきです。

 

何しろ

結婚を控えた新婦の8割以上が

マリッジブルーを経験する

と言われているんですから。

 

でも、このマリッジブルー。

なって当たり前なんです!

 

そして新婦の方がなりやすいんです。

なぜでしょうか?

 

※運命の出会いをサポート。オリコン顧客満足度調査で結婚相談所ランキングNo.1!全8評価項目で全て1位を獲得!

》ゼクシィ縁結びエージェントへ無料相談

マリッジブルーの原因は環境の激変!

マリッジブルーになる最大の原因は

環境の激変によるストレス

です!

 

結婚を決めて、結婚式の準備を始めた2人。

当たり前のことですが、

様々な環境の変化が起きます。

 

その変化は2人に多大なストレス

を与えるんです。特に新婦に。

 

ちょっと資料を見て下さい。

ホームズの社会的再適応評価尺度表

データ引用元:ライフイベント法とストレス度測定|夏目誠

 

この表は、アメリカ・ワシントン大学のホームズらが開発したストレス測定法

『ライフイベント法』の

点数一覧表です。

 

とっても簡単にいうと

『結婚』で感じるストレスを50点として

様々な『人生のイベント』のストレスは

どのぐらいなの?を点数化したものです。

 

そして、僕が作成した表では

結婚で発生するイベント

を水色で色付けしてあります。

 

この表から読み取れる重要ポイントは?

ストレス点数表の要点
  • 結婚(50点)だけでも、失業(47点)よりストレスがかかる!
  • 結婚と同時発生する可能性のあるストレスが、20種類(水色枠)もある!
  • 20種類+結婚のストレス点を合計すると、何と最大547点!

トンでもストレス!

はい、その通り。

 

僕が言いたいことは、ただ一つ。

結婚はストレス爆弾です!

 

20種類すべてにあてはまる!

なんて人はいないとは思いますが...

 

でも、最低でも3つはあてはまりますよ?

 

20種類の水色枠ライフイベントの中から

誰でもあてはまりそうなものを挙げると

  1. 新たな家族構成員の増加 39点
  2. 経済状態の大きな変化 38点
  3. 生活条件の変化 25点
  4. 個人的習慣の修正 24点
  5. 住居の変更 20点
  6. 睡眠習慣の変化 16点
  7. 団らんする家族数の変化 15点
  8. 食習慣の変化 15点

この8種類のイベントに、

3つ以上当てはまらない新郎新婦なんて

あり得ないでしょ?

ない!
絶対ない!

1、3、7あたりは、結婚カップルなら絶対あてはまりますよね!

ということは?

 

結婚って、そもそも

配偶者の死よりストレスフル

ってことなんです。

 

だって、結婚(50点)+3種以上のストレスの合計点数は

どうやっても配偶者の死(100点)を超えますから。

 

だからマリッジブルーになるのは

当たり前なんです!

 

そして新婦の方が、

よりストレスを受けやすいんです。

 

なぜなら

環境が変わる度合が大きい

から。

 

時代は変わりつつあるとは言え

依然として、結婚と同時に退職する女性は

多く存在しています。

 

退職しないまでも、

既に妊娠しているケースなら

働き方は変えざるを得ません。

 

夫婦別姓が叫ばれてはいるものの

多くの新婦は、新郎の姓を名乗ります。

 

そしてこれらの変化は、新婦にとっては

突然にやってくるんです。

新郎は、ある程度覚悟はしていますが。

どういうこと?

なぜなら新婦は

プロポーズを受ける側だから

です。

 

少なくとも9割以上の新郎新婦は

新郎が新婦にプロポーズしますよね?

 

つまり、

新郎はある程度の変化を覚悟していても

新婦は目の前に変化が訪れるまで気づかないんです。

 

プロポーズを受けたその瞬間に

退職届が思い浮かぶ女性なんていません。

 

多くの新婦は、結婚式や結婚後生活の

準備が始まるその瞬間まで気づかないのです。

または、気づいていても実感がないんです。

 

これが新婦が新郎よりも

マリッジブルーになりやすい理由です!

マリッジブルーの原因6選

マリッジブルーの原因

マリッジブルーになる最大の原因は

環境の変化に伴うストレスです。

 

より具体的に、

マリッジブルーになる原因を

6つ厳選して見ていきます。

①ひとりの時間を失うから

プロポーズを受ける前は

多かれ少なかれ、ひとりの時間があります。

 

ところが、婚約したあと

いざ結婚式や結婚生活への

具体的な準備を始めると?

あれ?と思い始めるんです!

プライベートはどこ?

と。

 

思っていたより遥かに、

ひとり時間がないのです。

 

結婚式前に、同居を始めた場合などは

ほとんどゼロまで急減するんです。

 

そして思うのです。

わたしの時間が欲しい!と。

②結婚式の準備が大変すぎるから

結婚に対する憧れが強く、

結婚式にも強いこだわりをもつ新婦は

かなりの高確率でマリッジブルーになります。

 

裏を返すと、なんのこだわりもなく

おまかせします!

というような新婦は(ほぼいませんが)

マリッジブルーになりようがありません。

 

そのぐらい結婚式準備の負担は

凄まじいストレスです!

 

何がそんなにストレスなのかって?

 

新郎と新婦の価値観の違い

が明確になるからです。

 

ほとんどの新郎は、結婚式に対して

最初は興味がない、または新婦の意見を

尊重しようと思って、新婦に任せます。

 

最初は、それでも上手く行くんです。

最初は。

 

ところが、打ち合わせが進むに連れて、

新婦は様々な選択をすることに疲れてくるんですね。

決めなければならないことが

無数にありますから大変なんです!

そして、こう思い始めます。

 

アンタも決めろよ!と。

 

そう言われた新郎は

疲れ切った新婦を助けようと

代わりに選択をしようとします。

 

すると?8割方の新郎新婦が互いに思います。

なんでそれ?

はぁ?センスなし!

こうして生まれる意見の違いは

まさにこれからの結婚生活を暗示しています。

 

そして聡明な新婦であればあるほど

先々の結婚生活における価値観の違いを

見事に想像できてしまうのです。

 

そう。

本当にこの人と結婚していいのかな?と

大きな不安に襲われるのです!

③そもそもマタニティブルーだから

結婚する理由が

オメデタ!だからという新郎新婦も

驚くほど多いです。

 

または、出産が一段落したので

あらためて結婚式を!という人もいます。

 

つまり、マリッジブルーうんぬん以前に

すでにマタニティブルー

の状態にある新婦の場合があるんです。

 

このケースは、特に注意です。

 

なぜなら結婚に原因があるというより

妊娠または子育てに原因があるからです。

 

結婚に原因があると勘違いしてしまうと

事態はより悪くなる可能性が高いです。

④経済的な不安があるから

結婚式や結婚準備を始めるまでは

お互いの懐事情、経済的な状況を

深く知ってるカップルは、まずいません。

 

二人で住む新居をどうしようか?とか

披露宴はどのぐらいの予算でやろうか?

などの具体的な話が始まって、初めて知るんです。

 

僕自身、何十回もこんな場面を見てます。

あなた50万円ぐらいは払えそう?

えっ?貯金ないけど...

はぁ?プロポーズすんなよ!

お笑いコントみたいな話ですが、

実際には、結構多いです。

 

そして新婦を巨大な不安が一気に襲い

結婚生活の先行きを考えて、ブルーになるんです。

⑤相手家族との関係が不安だから

以前のように『新郎家へ嫁ぐ』という

古い考え方は、ほぼなくなりました。

 

そうは言っても、

結婚相手の家族になることは

紛れもない事実です。

 

特に、女性同士の関係は気を遣うもの。

新郎のお母さんと上手くやりたい!と

すべての新婦は思っています。

 

ところが、絶滅したと思われた鬼姑

驚くほどいるんです、まだ。

 

当然といえば当然ですが

母親にとっては息子は永遠に息子であり

可愛い子供なんですから。

 

ほとんどの場合、新郎の母親は寛容で

息子の選んだ女性だからと

必要以上に口を出したりはしません。

 

でも、小さなきっかけ1つで

態度が豹変するお母さんを

何十人と見て来た、僕は知ってます。

 

新しい家族として受け入れてもらうには

相応の努力と時間が必要です。

 

そして新婦も、そのことを良く知ってます。

だからこそ大きな不安があるんです。

⑥相手そのものが不安だから

結婚式や結婚生活の準備が始まると

相手の知らなかった一面が見えて来ます。

 

実はとんでもないマザコンだった!とか

借金まみれだった!とか

学歴を偽っていた!とか...

 

そこまで酷くなくても

小さな思い違いやすれ違いが重なると

大きく信頼が揺らぐのです!

 

そして新郎新婦は思います。

 

この人と

本当に結婚していいの?

 

 

※運命の出会いをサポート。オリコン顧客満足度調査で結婚相談所ランキングNo.1!全8評価項目で全て1位を獲得!

》ゼクシィ縁結びエージェントへ無料相談

マリッジブルーの解消法8選!

マリッジブルーの解消法

マリッジブルーの最大の原因は

環境の激変がもたらすストレスにあること。

そして具体的な6つの発生原因を見てきました。

 

一見すると、どの原因も解決が困難

または時間が掛かるように思えます。

 

でも大丈夫です。

あなたは一時的な魔法にかかっているだけ。

 

魔法の効き目は切れる

原因は取り除けばいいだけ。

 

焦らずにじっくりと

8つの解消法を試してみてください!

 

必ず幸せが待っていますから。

①ひとり時間をつくる

ひとり暮らしだった人も

実家で家族と暮らしてた人も

1人の時間って簡単に作れましたよね?

 

意識してなかったと思いますが

ひとりの時間って

最も価値ある時間なんです!

 

失って初めて分かる貴重な時間。

 

すべてを後回しにしてもいいんです。

とにかく作ってください。

ひとりの時間を!

②なぜ結婚したいと思ったか?を思い出す

この人と結婚する!決めた時

決定的な何か?があったはずなんです。

 

ブルーなあなたは忘れてませんか?

この人に決めた理由を。

 

不安や恐怖は、結婚に限って

感じるものではありません。

新たな行動や決断には、もれなく付いてきます。

 

相手の悪いところに目を奪われて

あなたは忘れているだけです。

 

結婚の決め手となった相手の良さを

もう一度思い出すんです!

③相手と話す

あなたがマリッジブルーであることも

色んな不安や恐怖を抱えていることも

洗いざらい相手に話してしまいましょう。

 

この先何十年も一緒に生きて行く

最期まで添い遂げるかも知れない

あなた自身が決めた人ですよね?

 

いま相手に何も話せないとしたら

確実にこの先の何処かで破局します。

 

結婚生活にはマリッジブルーを

遥かにしのぐような

苦難や困難が待っているんですから。

 

信じて全てを話しましょう!

④結婚式場を変える

結婚式を行う会場。

もう決まってますよね?

 

結婚式の担当の人は、信頼できる人ですか?

あなたがマリッジブルーであることを

打ち明けられそうですか?

 

もし出来なそうな担当者なら、

いますぐ式場を変えた方がいいです。

 

なぜなら、新郎新婦が

マリッジブルーであることは

ブライダル接客の大前提なのです。

基本中の基本です。

 

不安を一つずつ取り除いて

新郎新婦の心に寄り添うこと。

たとえそれが

個人的な不安だったとしてもです!

 

ウェディングプランナーは

その為に存在しているですから。

 

もしそれが出来ない担当者だったり

新郎新婦の心に寄り添えない式場など

何の価値もありませんよ!

⑤自分の親に相談する

自分の親は、最も信頼できる

結婚の先輩です!

 

一方的な愚痴ではなく

事実や正直な気持ちを

包み隠さず伝えましょう。

 

最も冷静に、客観的なアドバイスを

くれるのが自分の親です。

 

何しろ、あなたのことを

一番よく知ってる人なんですから。

 

それから間違っても、相手の親には

相談しないでくださいね?

 

やってはいけないことです。

 

優しい親御さんなら、

あるいはアドバイスをくれるかもしれません。

 

でも、自分の親に相談されてしまった

相手の立場が無くなります。

 

破局へ向かう典型的パターンですから

決してしないようにしましょう!

⑥結婚している友人に相談する

自分の親でも、何となく言いづらい

心配を掛けたくない、という人は

結婚している友人に相談しましょう。

 

よほど無神経な人でない限り

高確率でマリッジブルーを経験してると思いますよ?

 

何より現在も夫婦でいるのですから

最高の教科書です!

 

ただし、口の軽い友人は

決して選ばないよう注意!

 

めぐり巡って、結婚相手に伝わるリスクが無いとも限りませんから。

⑦結婚を延期する

マリッジブルーが原因で

残念ながら破局を迎える新郎新婦もいます。

 

でも、僕はそれで良いのだ、と思います。

何がいいのよ!
破局してんのよ?

だって、そのまま結婚したって

いずれ別れるに決まってますから。

 

マリッジブルーは確かにツライです。

簡単に、大丈夫!とは言えません。

1人で乗り越えるのは至難の業です。

 

でも

ふたりなら簡単

に乗り越えられるはずなんです!

 

なのに乗り越えられないのはなぜ?

 

結婚後には、マリッジブルーなど

比較にならないような困難が待っているんです。

 

その程度のことさえ、

二人で協力できないなら

結婚自体を一旦白紙に戻すべきです。

 

実際に僕は、2組の新郎新婦の結婚式を

マリッジブルーを理由として

無期限延期したことがあります。

 

別れるという決断の前に

結婚式を延期するという選択肢が

実はあるのだ!ということを覚えておいてくださいね!

 

真のホスピタリティを持つ式場なら

ためらいなく延期を受けてくれますから。

⑧別れる

この解消法は番外編だと思ってください。

 

マリッジブルーは通過儀礼

誰にでもやってくる儀式です。

 

なのでマリッジブルーで別れる必要は

一切ありません。

 

別れることをオススメするのは

マリッジブルーではない

のに上手く行かない新郎新婦です。

 

つまり、期間限定ではない、

根本的な原因が他にあるカップルです。

 

多くの場合は愛がない人です!

 

相手を愛してもいないのに

突発事故的に、結婚することに

巻き込まれた人達

存在するんです。

 

トンでもない大富豪家同士の政略婚とか

反社団体同士の下克上婚だったりします。

(詳細は書けません。ご了承ください)

 

繰り返しますが

マリッジブルーは通過儀礼。

別れてはいけませんよ!

 

※運命の出会いをサポート。オリコン顧客満足度調査で結婚相談所ランキングNo.1!全8評価項目で全て1位を獲得!

》ゼクシィ縁結びエージェントへ無料相談

マリッジブルーの原因と解消法のまとめ

マリッジブルー

では、まとめます。

総まとめ
  • マリッジブルーは誰にでもやってくる通過儀礼であり、ただの儀式です。
  • マリッジブルーとは、結婚を控えた人が間近に迫った結婚生活に突然不安や憂鬱を覚える、精神的な症状の総称です。
  • 6つの症状とは?
    ①漠然と不安になる
    ②なんとなく憂鬱になる
    ③ちょっとしたことでイラっとする
    ④食欲がなくなる
    ⑤あまり眠れなくなる
    ⑥急に結婚したくなくなる
  • マリッジブルーになる最大の原因は、環境の激変によるストレスです。
  • 新婦が新郎よりなりやすい理由は
    ①環境が変わる度合が大きいから
    ②プロポーズを受ける側なので、変化に準備ができていないから
  • マリッジブルーの原因6選は
    ①ひとりの時間を失うから
    ②結婚式の準備が大変すぎるから
    ③そもそもマタニティブルーだから
    ④経済的な不安があるから
    ⑤相手の家族との関係が不安だから
    ⑥相手そのものが不安だから
  • マリッジブルーの解消法8選は
    ①ひとり時間をつくる
    ②なぜ結婚したいと思ったか?を思い出す
    ③相手と話す
    ④結婚式場を変える
    ⑤自分の親に相談する
    ⑥結婚している友人に相談する
    ⑦結婚を延期する
    ⑧別れる
  • マリッジブルーは期間限定。通過していくただの儀式です。早まって別れてはいけませんよ!

マリッジブルーは

恋愛から結婚へと進むなかで

誰もが通っていく道。

 

そういう意味では、夫婦になる2人にとって

最初の壁であり、第一関門だと言えます。

 

1人では克服できなくても

2人なら必ず乗り越えることが出来ますから。

 

そして夫婦が困ったときには、

必ず誰かが支えてくれるんです。

 

夫婦の先輩である、親や友人たちが。

 

マリッジブルーは

夫婦が多くの人に支えられてることを知り

感謝の心を知る機会なのです!

 

※マリッジブルーを乗り越えた先には、様々な夫婦の試練が待ってます。あらかじめ知っておきたい方は、旦那の服装がダサい!一緒に歩きたくない奥さんを救う7つの方法!をご参考に!