あれ?アタシ
こんなところで
何やってんだろ...
オレ...
ココにいる意味
あるのかな...
失敗が重なって自分がイヤになったり、不運が続いて落ち込むこと。
あなたもありますよね?
僕なんか毎日のように、悩んだり、落ち込んだりしてます...
そしてホントに苦しい時だと、つい、考えちゃうんです。
生きている意味
ってなんだろう?って...
そんな、ちょっと前までの僕のようなあなたに、伝えたいことがあります。
- 失敗ばかりで生きることに疲れた
- 不運が続いて自分の存在価値を見失った
- 不幸ばかりで生きる意味が分からない
個人的な話で、申し訳ありません。
2022年2月23日。
僕は、僕を産んでくれた人。
世界に1人しかいない母を亡くしました。
25年の闘病生活を経て、天に召されたのです。
完全寝たきりで首から下は麻痺し、話すこと以外は1人で出来ない状態。
これが10年も続きました...
でも、母は幸せだったと断言できます!
その理由が
『生きる意味』が分からなくなった
あなたのお役に、わずかでも立てればとてもうれしく思います。
かつて経験したことのない、大きな喪失感のなかで、この記事を書いています。
かなり読みずらいかも知れませんが、今しか書けないことと思いまして。
ご了承ください。
母がその命をもって教えてくれた
生きる意味とは何?
をお伝えしていきます。
※本ページはプロモーションが含まれています。
生きる意味が分からない?生きている理由より幸せを探しなさい!
生きる意味に答えは存在しない
最初に結論です。
人間が生きる意味は、そもそも存在しません!
生きる意味なしって...
言い過ぎでしょ?
誤解のないように、言い方を変えます。
人間が生きる意味を問い続けても
永遠に答えは出ません!
えっ?
アタシは生きる意味を見つけてるけど!
という人も少なからずいるでしょう。
でも『生きる意味』を見つけてる!
というあなたは、
いま幸せです!ってことですよね?
きっと。
以前は不幸や不運で道に迷ったり、分からなくなったこともあった。
でも今は、生きがいや自分の存在価値を見つけて、幸せを感じている。
あなたはそんな人だと思います。
ひと言で表現するなら
『生きる意味』を見つけた人ではなく
『幸せ』を感じてる人だと思います。
でも『生きる意味』という言葉を聞いて、ピンと来ない人もいるはずです。
その人はきっと、ずっと幸せな人。
幸せに満たされている人は、生きる意味ってなんだろう?なんて考えもしないですから。
ちょっと想像してみてください
新婚1ヶ月のラブラブな夫婦を...
生活に十分すぎる程の収入があって、親が買ってくれた新居に住んでいます。
借金も、ローンも一切ない。
友達もたくさんいるし、両親も全員健康。
休日は旅行や友達とパーティー。
来月はヨーロッパへ新婚旅行予定!
2人とも悩むことを見つけるのが難しいくらいに、幸せに満たされています...
そんな状況で『生きる意味』について、深く追求し考え込むことがありますか?
絶対ない!
ですよね!僕もそう思います。
また、幸せに満たされている人以外でも
『生きる意味』を考えない人がいます。
というより、考えられない人が。
《生きる意味を考えられない人》
・超いそがしくて、目の前のことで必死
・生活を維持する為に、考えてる場合じゃない
・選択の余地なくやるしかない
こんな人たちも、『生きる意味』を、自問自答してる場合じゃないんです!
ということは?
生きる意味って何だろうと
考えてる人の共通点が見えてきますよね!
生きる意味が分からなくなった、答えを探す人の共通点
生きる意味を探してる人に共通すること。
それは以下の3点。
- ①考える時間がある
- ②考える精神的余裕がある
- ③いま『しあわせ』とは感じてない
と言えます。
でも、共通点①と②を見ると、ちょっと違和感がありませんか?
大失敗してすごくツラい人。
不治の病に掛かって余命宣告を受けた人。
(僕の母みたいに)
不運が続いて落ち込んでる人。
そんな人が『生きる意味』を探すんですよね?
それなのに
- ①考える時間がある
- ②考える精神的余裕がある
なんて言われちゃうと
ナニ言ってんの!
って腹がたつのは、ごく自然なこと。
でも紛れもない事実なんです。
ちょっと想像してみてください
僕の友人のシングルマザー30代(実在)
4歳・0歳の子供2人。完全ワンオペ。
下の子供を妊娠中に離婚してます。
彼女の1日のタイムスケジュールです。
※スマホはスクロールできます
時間 | 行動 |
---|---|
5:00 |
起床・調理・授乳・おむつ替え
|
6:00 |
朝食・化粧・着替え(子供も)等
|
7:00 |
自転車で出発
|
7:15 |
保育園①0歳児預け
|
7:30 |
保育園②4歳児預け
|
8:00 |
満員電車3駅乗って出社(介護士)
|
17:00 |
退社(要介護度5の担当。当然、疲労困憊です)
|
17:30 |
保育園②迎え
|
17:45 |
保育園①迎え
|
18:00 |
買い物(当たり前ですが0歳児ダッコしながら)
|
18:30 |
帰宅・着替え・授乳・調理・子供2人を入浴させる
|
19:30 |
夕食・0歳児寝かしつけ等
|
21:00 |
4歳児寝かしつけ・洗濯・掃除等の家事
|
23:00 |
副業のwebデザインの仕事(やらないと生活できません)
|
1:00 |
自分の入浴または洗顔のみ
|
2:00 |
就寝(授乳や夜泣きで、ほぼ寝れません)
|
このタイムスケジュールを見ると、想像ができますよね?
何かを考えて選ぶとか、将来に対する不安を感じたりとか、している場合では無いことが...
シングルマザーの彼女には、選択の余地などありません。
目の前の1つ1つに必死に向き合う。
それしか無いのです!
自分に『生きる意味』を問うような、時間も精神的余裕も、一切ありません。
※シングルマザーは本当に大変です。詳しくは、シングルマザーの子連れ再婚は難しい?子供の年齢関係なし!最後はあなた! をご参考に。
この事実は裏を返すと、
自分に『生きる意味』を問うことが出来る人は
- ①考える時間がある
- ②考える精神的余裕がある
ということを証明しているのです!
実際に僕の母が、①②に当てはまった時期があります。
10年前に、完全な寝たきりとなった母。特定疾患(難病)を3つ抱えていました。
さらには要介護度5、障害認定1級の状態で、余命宣告を受けたときです...
約3ヶ月にわたって、母は毎日泣きました。
絶望し『生きる意味』を探したのです。
苦悶のすえに、たどり着いた結論は後述します。
母の場合は
- ①考える時間がある
→話すこと以外は自分で出来ないが、考える時間はいくらでもあった - ②考える精神的余裕がある
→既に15年闘病しており、本人も覚悟していたので、考える余力はあった
①②ともに当てはまっていたことは間違いありません。
生きる意味が分からなくて答えを探す理由
どうして人は、『生きる意味』を自問自答したり、『生きる意味』を探すのでしょうか?
その答えはとてもシンプルです。
『生きる意味』を探す人の共通点③
いま『しあわせ』とは感じてない
からです。
そして、共通点①②
時間も精神的余裕もあるからです。
くり返しになりますが、幸せな人は『生きる意味』なんて考えません。
考える必要がないからです。
そして、時間も精神的余裕もない人も、『生きる意味』なんて考えません。
考えることが出来ないからです。
生きる意味に答えは存在しない訳
以上のことから、少し乱暴かもしれませんが、人を3種類に分けることができます。
こんな感じです。
《3種類の人とは?》
1.生きる意味を探す人
=不幸を感じてるけど、実はまだ余裕がある人
2.生きる意味を探さない人①
=幸せな人
3.生きる意味を探さない人②
=全く余裕が無い人
こうして3種類に分けてみると、分かることが2つあります。
- 1.生きる意味を探す人は、生きる意味を探さない人になれば良いこと
- 2.『生きる意味』を探すことは、時間がもったいないこと
ちょっと補足します。
まず1つ目。
生きる意味を探す人は、生きる意味を探さない人になればいい、ということです。
つまり幸せな人になればいいだけ。考え込んだり、必死に探す必要がなくなりますから。
でも、生きる意味を探さない人②=全く余裕が無い人の場合は微妙です。幸せを感じているかどうかは、人によって違うと思います。
だからどうせなら、生きる意味を探さない人①=幸せな人になるのが理想ですよね!
続いて2つ目。
『生きる意味』を探すことは
時間がもったいない
ということです。
特に病気などで余命に限りがあることが分かっている人は...僕の母のように。
時間がもったいない
って何で?
はい。幸せな人は生きる意味を探さない人
探す必要がない人でしたよね?
だったら幸せになることだけを考えた方が早いからです!
答えのあるはずがない、または答えがあるのかが分からない『生きる意味』を、探す必要がないのですから。
結局1つ目も、2つ目も、実は同じことを言ってます。
幸せになることだと。
それは分かるよ!
でも生きる意味に答えがないって言いきれるのはなぜ?
じゃあ質問です。
猫が生きる意味は何ですか?
それは...
分かるはずがありません...
だって猫は生きてるから猫であって
猫だから生きてるのですから。
僕は、人間も同じだと思います。
人は生きてるから人
人だから生きてるのだと。
でも、論理や学問で『人が生きる意味』を説明することは、あるいは可能なのかも知れません。宗教とか、精神論とかも含めて。
たとえばNHKラジオの子供向け番組で、北海道大学客員教授で獣医師の小菅正夫さんが、こんなこと言ってます。
(動物は)健康で長生きして自分の子どもをたくさん産むためなの。動物はそれに迷いがないの。ちゃんとそれをやるために生きてるって言える。(中略)生きてるっていうのは生まれてきてるんだから、死ぬまで限られた命の間に、なにが自分ができるのかということを問われているのが、僕は人間だと思う。
たしかに人間以外の動物は、みずから生きる生きないの選択はできません。
だから何の迷いもなく、命をつなぎ子孫を残すこと。これが『生きる意味』なのかも知れません。
でも猫がそう言ってる訳じゃないんです。人間が積み上げてきた『学問』がそういってるだけ。本当のところは、誰にも分かりませんよね?
実は猫にも考える力があって、人知を超えた何かの目的を持って、生きてるかもしれないですから...
一方で、精神分析学の開祖であるフロイトは、こんなことを言ってます。
生きることの意味と価値について問いかけるようになると、我々は狂ってしまう。なにしろ意味も価値も客観的に実在するものではないのだから。
人類の長~い歴史のなかで、いまだにハッキリとした答えが出ない超難問なんですね...
フロイトが『まったく分からん!』と言ってることが、僕やあなたに分かるはずがないです...
そのことに気づくまで、ずいぶんと時間が掛かってしまいました。
でも、僕はようやく分かりました。
母が、最期の最後に、教えてくれたから。
生きる意味を探すのをやめて
幸せになりなさい!と...
『生きる意味』のまとめ
簡単にまとめます。
- 生きる意味を探すより、幸せを探す方が早いです!
- なぜなら『生きる意味』に答えは無いからです
- 生きる意味を探してしまう人の3つの共通点とは
①考える時間がある
②考える精神的余裕がある
③いま『しあわせ』とは感じてない - 生きる意味を探してしまう最大の理由は、幸せじゃないからです
- 答えのない『生きる意味』を探すより、幸せになることを考えましょう!
先述のシングルマザーを心配して、本人に聞いてみたことがあります。
大丈夫?
彼女は、こう答えました。
幸せですから大丈夫!と...
僕の母は25年の長きに渡って、治る見込みのない病と闘いました。
母の友人たちは、みなさん口を揃えて僕に言うんです。
可哀そう...と泣きながら。
ところが3つの難病を抱えても、『闘病』と思っていたのは、僕を含めた母以外の人だけでした。
当の本人はある時点から、病や不安・死への恐怖・痛みなどと闘うのをキッパリとやめたようです。
そしてすべてをありのままに受け入れ
目の前にある、ほんの小さなことを
心から楽しんでいました。
息をすう。
水を飲む。
孫を想う。
目を開ける。
米を食べる。
話をする。
息子を心配する...
そんな当たり前すぎる行為に
感謝し幸せを感じていました。
時折やってくる激痛でさえ、生きてる証拠だよ!と笑い飛ばして...
母はしあわせだった。
そう断言します!
目を閉じれば、母の声が聞こえる...
生きる意味を探すのをやめて
幸せになりなさい!
おかあさん
あなたの生き方を、心から尊敬します。
あなたの息子であることを
誇りに思います。
そしてありがとう
どれほど感謝しても
感謝し尽くすことはありません。
77年間、本当にお疲れさまでした!
どうか安らかに...