ソロ活@自由人BLOG

AI時代のライフハック辞典

役立たずな子育てパパの特徴10選!イライラ激怒ママを救う対処法!

※本ページはプロモーションが含まれています。

(詳細を表示する▼)
この記事はPR広告、プロモーションを含む記事です。「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。
※景品表示法が規制する「広告と知らずに読者がクリックすること」を防ぐために、明確な表記をしております。ご了承ください。


また消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないように、最善の配慮しております。事実を誤認させる表現を避け、虚偽の記載をしません。事実や実体験に基づいた、誠実なコンテンツ製作をしております。
ご安心ください。


万が一問題のある表現がございましたら、お問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。

パパが子育てしない...
ワンオペ育児限界!
誰か助けて~

夫が子育てに参加しない。

または参加しても全く使えない...

イライラが限界まで来ている!

そんなママも多いのではありませんか?

 

夫の育児参加は、いまや常識。ところが現実には、ママのワンオペ育児が、まだまだ圧倒的に多いのが実情です。

こんなママに!

口だけの子育てパパを何とかして!

✔どうしたらパパが子育てしてくれるのか知りたい

✔ワンオペ育児に疲れてもう限界...

このような悩めるママを救います!

 

現役のワンオペ主夫パパである僕。でも、子育てや家事をしない猛烈サラリーマン夫の時期もありました。

子育てで役に立たないパパの立場も、育児に疲れ果てたママの気持ちも、どちらも良~く分かるのです。

必ずお役に立ってみせます!

この記事で分かること

役立たずな子育てパパを劇的に変身させる方法

 

役立たず!使えない子育てパパの特徴とママが救われる方法

役立たずな子育てパパは変身する!

役立たずなパパ

結論です。

 

今は何の役にも立たなくても、

子育てパパは育ちます!

 

育てれば役に立つパパに変身します!

 

そして、子育てパパを育てるのは、

ママさん、あなたです。


子供だけで限界なのに旦那も育てるって?

ざけんな!
大人のくせに?
自分で努力しろよ!

と思ったママさん。

心配しなくても大丈夫です。

 

だって超簡単なんですから。

なぜ子育てパパをママが育てなきゃならないの?

役に立たないパパ

子育てパパをママが育てなければならない理由とは?

 

最も簡単な方法だからです!

 

そして子供にとっても、家族にとっても

一番幸せになる方法だから

です!

 

ママの子育てワンオペ状態を、軽減する方法は他にもあります。

例えば?

  • 保育園に預ける
  • ベビーシッターを頼む
  • 親に助けてもらう
  • 兄弟に頼む
  • ママのワンオペ能力を上げる

などが挙げられます。

でも保育園やベビーシッターだと、多かれ少なかれお金が掛かりますよね?それに子供にとって良いことなのか?悩ましいところです。

親や兄弟に頼る場合であっても、かなりの負担をかけてしまうでしょう。身内とはいえ、気は遣います。

そしてワンオペ能力を上げるなんて、もってのほか!論外です。限界だからこそ、悩んでいるのですから。

 

結局、消去法で最後に残るのは、パパが子育て出来るようにママが育てること。

つまり最も簡単で合理的な方法なのです。

 

ちょっと前の時代だと、パパやママの親と同居するケースもありました。子供の祖父母が子育てに参加する、3世代の同居世帯も多かったのです。

でも時代は激変し、2022年現在では、ほとんどの子育て世帯は親と同居してません。核家族になってます。

参考までに国勢調査の結果をご覧下さい。

令和2年国勢調査

65歳以上の世帯員のいる一般世帯数の推移

令和2年国勢調査65歳以上の世帯員のいる一般世帯数の推移表

引用元:令和2年国勢調査|総務省統計局

調査結果の大事なポイントは?

国勢調査のポイント
✔65歳以上の人がいる世帯のうち、3世代同居世帯は40.7%×9.4%=3.8%しかない

どういうこと?

かんたんに言うと

おじいちゃんやおばあちゃんと

同居してる子育て世帯は

3.8%しかいないよ!ということ。

 

ほとんど同居してないわけですから、親を頼れない時代になったと言えます。

さらに言えば、ちょっと前までの時代は、近所に子育てコミュニティが存在していました。地域で子育てをする、そんな概念があったのです。

どこの家の子供だろうが

こわ~い近所のおばさんに

コラ!
早くかえりなさい!

と叱り飛ばされたものです。

 

そんな口うるさい、いつも子供に目を配ってくれる近所のおばさんも、いまでは絶滅危惧種。めったにお目にかかれなくなりました。

 

以前は頼ることが、当たり前にできた親や近所のおばさんが、いなくなってしまったのです。

ママが信頼できて、育児を頼れる人は

パパしかいません!

 

子育てに父親は参加しなくて良かった。

そんな時代は、もう終わったのです。

 

くどいですが繰り返します。

 

ママが子育てパパを育てることが、ワンオペ育児から抜け出す最も簡単な方法です。

子供にとってもママにとっても、

そしてパパ本人にとっても

子育てが出来るパパになることが

一番幸せになる方法です!

 

※パパが子育て出来るとママにゆとりと時間が生まれます。夢だった副業も可能です!副業で成功したいママは、主婦が副業で月5万円稼げる在宅ワークおすすめ10選!初心者が成功するコツ をご参考に!

イライラする!役立たずな子育てパパの特徴10選

役立たずな子育てパパ

それでは、役立たずで使えない子育てパパの10の特徴をみていきます。

ママにとっては腹立たしいことばかり。読んでるだけでムカついてくるでしょう。

でも、その現状を正確にとらえることで、ママを救う対処法に繋がっていきます。

イライラする...

けど落ち着いて確認しましょう!

①保護者の自覚がない

子供のパパであることを自覚してません!

 

法的にも生物学的にも、パパは子供の保護者であり、親です。

子供が泣いていたら、なだめて落ち着かせてあげる。子供がお腹が空いたら、生きるために食事をさせなければなりません。当たり前すぎる、自然の摂理です。

 

ところが、何をどう勘違いしたのか?自分がやるべきことではない!と思い込んでます。

子供をあやすのが下手だとか、料理ができないからとかに関係なく、親は親です。子供を保護するのは当然でしょう。もしできないなら、できるまで練習するだけです。

 

そんなことすら気づかずにいるなら、もはや父親を名乗る資格はありません!

②イクメンを気取ってる

気が向いた時だけ育児に参加します!

 

そしてたちの悪いことに、家の外では

俺ってイクメン!

を声高に強調するのです。

 

オムツ替えを1回でもしたら、大変なことになります。1日に100ある子育て仕事を、たった1つ、たった1回しただけなのに?

オムツ替えのコツ
知ってる?
俺イクメンだからさ~

と会社の同僚や友人に自慢して回ります。

 

こうして自称イクメンは、99ある未知の子育て仕事に、思いが及びません。

もちろん、ママの怒りがMAXであることなど、想像もできないでしょう。

そして大いなる勘違いをしたまま、イクメン仮面をかぶり続けるのです。

③家族サービスや手伝いだと思ってる

子育てを家族サービスだと思っているのです!

 

会社の同僚や上司に、こんな話をします。

休みの日は
家族サービスやら
妻の手伝いやらで大変だよ~

ちょっと聞いた感じだと、それほど悪いパパには思えないかもしれません。

ですが、サービスと表現してる時点で、パパは致命的な思い違いをしてるのです。

 

子育てはサービスじゃなくて

義務だから!あなたの。

 

それに、このタイプの勘違いパパは、ママの手伝いで子育てする感覚なのです。

話になりませんよね...

 

だってママの手伝いなんかじゃなくて

使命だから!父親の。

 

そうとは知らない勘違いパパ。

ママの逆鱗に触れながら、ひたすらサービスと手伝いを続けます。

④しつけや教育を批判

ママの子育てのやり方を批判します!

 

子育て実務を何もしないのに、ママのしつけの仕方や教育方法に、上から意見を言ってくるのです。

ちょっと厳しくし過ぎじゃないか?とか

もっと礼儀を教えないと!とか

ママのやり方にケチをつけてきます。

 

そしてママは思うのです。

だったらお前が言え...

残念ながら、パパが自ら子供に注意したり礼儀を教えることは、まずないでしょう。

だって本気で子供を思うなら、自分から直接子供をしつけして、嫌われ役を買ってでるはずです。

そんな勇気のカケラもないので、ママに意見することしかできません。

そして当然のことですが、パパに批判を受けたママの怒りは、すでに取返しのつかない地点まで達しているのです。

⑤人と比較する

子育ての仕方を人と比較します!

 

子育て不参加の自分を棚に上げ、自分の親や他人の奥さんと比べるタイプ。

俺の母さんならこうしてる!とか

課長の奥さんはとても偉い!などと

他人の価値観を押し付けてくるのです。

 

ママが素直に受け入れるとでも、思っているのでしょうか?ことあるたびにネチネチ言ってきます。

ママのストレスは巨大な黒い雲と化し、いつ雷鳴がとどろいても不思議のない状態...

⑥自分のことさえ自分でしない

自分のことすら自分でできないです!

 

ママは子育てや無数の家事のワンオペで、自分の時間など一切ありません。

そんなこととは知らない無知なパパ。

ママを手伝わないのは当たり前。自分の食べた料理の皿さえ、片付けもしないのです。

靴下を脱いだらぬぎっぱなし。Tシャツは脱いで裏返しのまま洗濯カゴ。ワイシャツのアイロンのかけ方も知らない。トイレットペーパーが切れても補充なし。靴が汚れていてもそのまま靴箱。テレビは付けっぱなしで寝る...

マジでむかつく...

子育てや家事をしないどころか、自分のことすらやらない、できないのです。

このレベルのパパになると、もはやママの怒りは頂点を遥かに超えて、憎しみへと生まれ変わろうとしています。

⑦自分の時間を優先する

家族より自分の時間を優先します!

 

独身時代と何も変わってないかのように、休みの日は友人とお出かけするのです。

家にいたとしても、好きなサッカーの試合を大音量で見ています。スマホで得体の知れないゲームに夢中です。

ママが耐え切れずに話しかけると、

ちょっと!
いま大事なとこだから!

と、もっと大事なことに気づきません。

子供と奥さんという、かけがえのない大切なものより、大事なことなど存在しないのに...

⑧学校行事や近所イベントに出ない

子供の学校行事やイベントに出ません!

 

ママは子育てで疲れ切ってます。他人と関わっている余裕などないのです。

ところが使えないパパは

俺、行事とか苦手でさ...

などと完全自己都合で断ってきます。

近所の町会イベントがあっても、子供の授業参観でさえも、どうでもいいような理由で行きません。結局、子供が可哀そうなので、多忙なママが出るしかないのです...

 

イベントが終わり疲れて帰宅したママは、ベッドで高いびきで昼寝するパパを見て、絶望的な悲しみに沈みます。

そして、離婚が近いことを悟るのです...

⑨大きな子供である

見た目は大人、中身は子供です!

 

子育てに必死になるママにやきもちを焼く、極めてめんどくさいパパがいます。

いい年をして、自分の子供に嫉妬するのです。

キモい...

このタイプは正直手に負えません...。

中身が子供であるために、困ったときには自分の母親、つまり自分のママに相談しちゃうのです!

奥さんが子供ばかり可愛がって、僕の相手をしてくれないんだよ!などと平気で言ってしまいます。

ここまで行くとキモい男を通り越し、めんどくさいマザコン野郎としか言いようがありません...

⑩自分が一番大変だと思ってる

自分が一番いそがしい!

大変だと思い込んでます!

 

仕事、家事、子育てなど内容は違っても、その価値に優劣はありません。どれも大事だし、どれも同じ価値です。

ところが役立たずなパパは、自分が最も忙しく、一番大変だと思ってます。

そもそも子育てをしない、できないため、どれほど大変なことかが理解できないのです。

だから子育てや家事に奮闘するママを見ても、何も感じることはできません。

 

そりゃそうです。だって、自分が一番頑張ってる!と、絶望的な勘違いをしてるのですから。

こんなパパのいる家庭が、幸せになれるはずがありません。

近い将来に待っているのは、不幸な家族の悲しい末路だけです。

ママを救う対処法3つのステップ

ママを救う対処法

子育てに役立たずなパパの、10の特徴をみてきました。

無理!
こんなパパ...

たしかに救いがたい、絶望的な状態ですね。

さぞかしママはツラいだろうし、巨大なストレスで崩壊寸前に思えます。

 

でも思い出してください。

 

今はまったく役に立たなくても

子育てパパは育ちます!

 

そして、子育てパパを育てるのは、

ママさん、あなたです。

 

これからママを救う対処法を、3つのステップに分けてお話します。

順にステップを、確実に踏むことで、必ずパパを変身させることが可能です。

 

最大のポイントはこれ!

パパを変えるポイント!
子供をパパっ子に育てる
ステップ①ママのひとり時間を作る

最初に最優先でやるべきこと。

 

ママのひとり時間を作る

ことです!

 

とにかくママは疲れてます。限界が間もなく訪れることは明らか。

場合によっては、精神がバラバラに壊れてしまうこともないとは言えないですよね?

 

まずは、最悪の事態を回避しましょう!

そう。

 

逃げるのです!

 

とは言っても子供を見捨てて逃げろ!ということではありません。

トイレに行く間もないくらい、忙しくて気の休まる時間がないんですよね?

差し迫ったいまの状況では、本当に心が壊れてしまいます。だから子育てや家事から、一時避難しましょう!

 

ひとり時間を作ってください!

 

何もできないパパですが、包み隠さず話すのです。

 

もう限界だと。

 

もしパパが聞く耳を持たないなら、子育てや家事の負担割合を可視化して、理詰めで納得させる方法をとります。

パパとママそれぞれが、子育てや家事にどれだけ関わってるのか?

子育て&家事分担比較表を作って可視化

してください。

 

こんな感じです。

【子育て&家事分担比較表】

子育て&家事分担比較表

Copy right ソロ活@自由人

パパが何もしてないことを責めるより、ママがどれだけ頑張ってるかを、数字で理解してもらう作戦です。

パパに理解してもらったら、遠慮なくママのひとり時間を、短時間でも良いので作りましょう。

 

大切なひとり時間で、まずは回復です!

ステップ②ママを体験させる

ひとり時間で少し回復できたら、次のステップです。

役立たずなパパに

ママ体験させましょう!

 

少々荒療治ですが、最低でも一泊二日以上、家にいないでください!

つまり強制的に

パパと子供だけ

の状態にしてしまうのです。

 

最低限のことを、パパに事前に教えておきましょう。当日は思い切って出かけてください!

心配な気持ちは分かりますが、これはママのためだけでなく、子供やパパのためなのです。

 

実家へ帰るもよし。

友達と温泉に行くもよし。

ひとり旅行に出かけるもよし。

 

大切なことは、どんなに心配でも、パパを信じて任せること。電話して全部教えてはいけません。大丈夫?とLINEしてはダメです。

パパが本当の意味でパパになるために、どうしても越えなければならない、絶対にクリアしなければいけない壁なのです。

 

心を鬼にして、連絡しないこと。

たった一晩であっても、ママの力を借りずに、子供とパパだけで乗り越えること。

 

これができる、できないは

天地の差です!

 

たったの1回であっても、パパには大きな大きな自信が付きます。そして子供とパパには、揺るぎない絆が生まれます!

 

一方で、ママが普段どれほど大変なのか?

どんな思いで子供と向き合っているのか?

を強く感じることになるでしょう。

 

そうです。パパは間違いなく

ママに敬意を持ちます!

 

そしてママに

感謝せずにはいられない

そんな状態に激変しているでしょう。

 

※夫婦ゲンカは犬も食わぬ、と言います。そんな時間があったら、協力して子育てしましょう。でも、どうしてもケンカしてしまう...なんでなの?というママは、「夫婦が喧嘩する原因」7選!仲直りするために意識すべきことは? – シュフーズをご参考に!

ステップ③パパ大好きっ子に育てる

パパはママの力を借りずに、子供と1晩寝食をともにして、大きな自信を得ました。

そして実は、もっと大きなものも手にしてるのです。

 

子供の信頼です!

 

何でもかんでも

ママ~

だった子供の心に、突然パパが登場しました!

 

子供はこう思ってます。

あれ?
パパでもいいの?

この状態まで来たら、ほとんど

ママの勝利確定です!

 

あとは慌てず騒がず、パパとママで話し合いましょう。新たな子育てと家事の分担体制について。

パパはこの時すでに、以前とは別の人間になっています。だから、軽々しく断ったりは、絶対にしないでしょう。

 

理由は2つ。

パパが変わった理由

①ママの大変さを知り、敬意と感謝の気持ちを持ってるから

②子供がパパを頼ってくれる喜びを知り、子供への愛情に気づいたから

最も重要なことは

子供への愛情に気づくこと。

 

子育てで使えないパパや、子育てに役立たずなパパは、実は気づいてないだけなのです。

ママは子供のお産や授乳、毎日の料理や子育てを通じて、子供への強い愛情を感じる機会があります。自分がいなければ、生きていくことが出来ない小さな小さな、弱い命だと知っているのです。

一方でパパは、単に機会がないだけです。子供への深い愛情に、気づく機会がありません。

でも1晩子供と、ママなしで過ごせば、パパがご飯を食べさせることが出来ます。

見よう見まねで作った五分がゆを、そっと子供の口に運び、モグモグと食べた後。パパに向かって、子供が微笑んでくれるでしょう。

そしてパパは、こう思います。

 

これほどの喜びと幸せは、

この世に存在しない!

 

いったい俺は今まで何をやってたんだ?目の前にある大きな幸せに、なぜ気づかなかった?と。

この気づきこそ、パパが二度と子育てから逃げない理由です。

 

ママがすべきことは、不慣れなパパの背中を押すこと。そして、子供がパパを信頼するように、子供を育てて行くことです。

 

つまり

パパ大好きっ子に育てる

のです!

 

ママ~

ではなく

パパ~

と言わせる教育をしましょう!

 

この方法は、僕自身のある体験から導き出した方法なのです。

その体験を簡単にお話します。

僕の息子が1歳1ヶ月の頃の体験です。

 

妻に急用ができ、やむを得ず子供をおいて、二泊三日で実家に帰った時がありました。

当時の僕は、休みに日にたまにオムツ替えするぐらいしか、子育て参加してない時期でした。

でも、僕が息子と二人で家で過ごす以外の方法は、当時はありません。仕方なく無理やり3日間有給をとって、寝食をともにしたのです。

 

僕がもっとも苦労したのは食事。何を食べさせたら良いのか?何も分からない不安におびえながら、恐る恐る食べさせたのを覚えてます。

当然、夜中は泣きまくりです。なんで泣いてるのかも分からず、ひたすらオムツを取り替えて、必死になってあやしました。

3日後に妻が帰宅した頃には、僕は疲労困憊。超寝不足の放心状態です...。

妻のありがたさに、心から感謝したのを、はっきりと記憶してます。

 

そして息子のある行動が、その後の僕の人生を変えました。

 

妻が帰宅した次の日の朝。僕が会社に行こうと、靴を履いていた時のことです。

突然息子が大声で泣きだしました。

パパ~
行かないで!

と。

 

僕は泣きじゃくる息子を、強く抱きしめながら誓ったのです。

パパは何があっても君を守る、と...。

 

それから数週間は毎朝の恒例行事。

毎朝、行かないで~パパ!です。

 

そして僕は、そのことをきっかけに、まったくの別人に変わりました。

仕事に置いていた人生の軸を思い切りへし折って、家族が全てに優先する生き方に、大きくシフトしたのです。

 

話を元に戻します。

子供への愛情に気づいたパパは、もう以前のパパではありません。

子供やママに頼られることで、大きな幸せを感じることができる、子育て大好きパパに激変しています。

そうなったときには、ママは負担が減って超楽チン!子供はママもパパもいて幸せ。

パパはママに信頼されて嬉しいし、子供に好かれ必要とされて、とても幸せです。

さらに家族は、どうやっても最高に幸せな状態が、確実に待っています。

 

大事なことなのでくり返します。

 

子育てで使えないパパや、子育てに役立たずなパパは、実は気づいてないだけなのです。

子供への愛情に!

 

パパが気づける機会を

ママが作ってあげることで

子育てパパは育ちます!

 

そして子供を

パパ大好きっ子に育てる

ことで家族は強い絆で結ばれ

最高に幸せな家族になれます!

役立たず!使えない子育てパパの特徴とママが救われる方法のまとめ

子育てパパの育て方

では、おさらいしましょう。

まとめ
  • 役立たずな子育てパパは、ママが育てることで変わります!
  • ママがパパを育てなければならない理由は、最も簡単で家族が幸せになれる方法だからです。
  • 役立たずな子育てパパの特徴10選は
    ①保護者の自覚がない
    ②イクメンを気取ってる
    ③家族サービスや手伝いだと思ってる
    ④しつけや教育を批判
    ⑤人と比較する
    ⑥自分のことさえ自分でしない
    ⑦自分の時間を優先する
    ⑧学校行事や近所イベントに出ない
    ⑨大きな子供である
    ⑩自分が一番大変だと思ってる
  • ママを救う対処法3つのステップとは
    ステップ①ママのひとり時間を作る
    ステップ②ママを体験させる
    ステップ③パパ大好きっ子に育てる
  • 役立たずな子育てパパは、子供への愛情に気づくことで変わります。パパが気づける機会を作ってママが背中を押すことで、子育て大好きパパに育つのです。

ワンオペ育児や家事の過酷さは、外から見ていても決して理解できません。

ここまでやったら終わり、という明確なゴールもなく、決められた休日があるわけでもないのです。

まして報酬が払われることもなく、他人が褒めてくれることもありません。

子育てママの大変さを理解して褒めたたえ、感謝して苦しみを分かち合えるとしたら、パパをおいて他にいないのです。

 

役立たず!とあきらめずに、思いっきりパパに期待してみてはいかがですか?

かならずパパは救世主となり、家族を幸せにしてくれますよ!

 

最後にもう一度。

子供への愛情に気づいたパパは

子育て大好きパパに育つ!

 

SDGsロゴマーク

ソロ活@自由人は持続可能な開発目標
(SDGs)を支援しています

SECURITY ACTION普及賛同企業ロゴマーク