ソロ活@自由人BLOG

AI時代のライフハック辞典

SNSリンクをまとめる無料サイト&ツールおすすめ18選!

※本ページはプロモーションが含まれています。

(詳細を表示する▼)
この記事はPR広告、プロモーションを含む記事です。「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。
※景品表示法が規制する「広告と知らずに読者がクリックすること」を防ぐために、明確な表記をしております。ご了承ください。


また消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないように、最善の配慮しております。事実を誤認させる表現を避け、虚偽の記載をしません。事実や実体験に基づいた、誠実なコンテンツ製作をしております。
ご安心ください。


万が一問題のある表現がございましたら、お問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。

インスタのアドレス
忘れちゃった...

SNSをよく使う人に、ありがちなミスです。

ブログやWebサイトを複数作ると、アカウントのIDやサイトのアドレスとか、結構忘れちゃいます。

最悪どこで何を作ったか?すっかり忘れちゃった!何てことも...

こんなあなたに!

SNSを複数かけもちで混乱中

✔SNSプロフィール欄にリンクを貼りきれない

✔自分が作ったサイトのURLを忘れた...

✔アカウントURLやリンクを1つにまとめたい

こんなあなたを救います。

 

SNSやWebサイトの複数リンクを1つにまとめる、超便利な無料ツール18選をお届けします。

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

 

無料のリンクまとめるサイト&ツール厳選18選!SNSやサイトを一括管理

リンクをまとめるツールは超便利!でも注意点あり?

リンクまとめ

リンクをまとめるサイト&ツールは超便利です!

 

複数のSNSを使いまくってる人も、Webサイトやブログを運営してる人も、もう迷うことはありません。

特に、フォロワーがたくさんいるインフルエンサーやブロガーの方は、みなさん使うべきです。

なぜならフォロワーの方たちも、いろいろ手間をかけて探さなくても済んじゃいます。好きなインフルエンサーの方の情報発信源が、一目で分かって最高です。

どうせ有料でしょ?

いいえ、無料です。完全無料で使えて、かつ安心して使えるサイト&ツールを厳選して紹介します。

でも使い方を間違えると、少し危険な場合があるのです...

リンクをまとめるサイト&ツールの注意点

リンクをまとめるサービスを使う時は、下記に注意してください。

*リンクをまとめるサービス注意点*

✔個人情報漏洩・アカウント盗難リスク
✔アカウント停止・削除の危険性
✔Googleにペナルティを受けるリスク
✔突然ツールのサービスが終了する

無料のサービスなので、中にはセキュリティが弱いツールもあります。個人情報が漏れたり、アカウントが盗まれるリスクがあります。

また、同じ人が同じツールで、何個もアカウントを作るのは避けましょう。利用規約を守らないと、運営元からアカウントを停止される可能性があります。

それと、特にWebサイトの場合。リンクをまとめるツールで作成したURLを、何個も自分のサイトに貼るのは避けるべきです。

なぜなら、意図的な自作自演の相互リンクとして、Googleにペナルティを受ける可能性があるから。

SNSもダメ?

SNSの場合は、検索エンジンのSEOとは無関係なので大丈夫です。ただし、SNS自体の利用規約違反になる可能性はあります。やりすぎには注意です。

それから、突然サービスが終了する場合があります。実際に本記事は、サービスが終了したツールが複数あったので、何度も書き直してます...

サービスが突然終了した場合は、アカウントを取り消す手段はありません。つまり永遠に無効なリンクが、ウェブ上に残ることになります。

 

こんなリスクがあることも、キチンと頭に入れておいてください。でも常識の範囲内で使う分には、ほとんど心配はありません。

リンクを1つにまとめることで、あなたの作業効率も、フォロワーの利便性も上がります。

うまく使いこなそう!

①Linkhere(リンクヒア)

Linkhereトップページ

img:Linkhere

Instagramに特化した、リンクをまとめるツールの新星、Linkhere(リンクヒア)です。インスタのアカウントがあれば、誰でも無料で利用できます。

SNSのリンクを最大5つ、その他リンクを2つまで、まとめることが可能です。そして何と、過去のインスタ投稿のリンクを一か所にまとめる機能があります。

*Linkhereの強み*
✔過去のインスタ投稿を一か所にまとめることができる

どういうこと?

過去の投稿を最大30個まで、1つの画面に表示できるということです。

Linkhere画面

img:Linkhere

上記は僕の作成例。過去の見て欲しい投稿ピックアップして、1画面にまとめることができます。プロフィール欄に貼っておけば、フォロワーはイチイチ過去の投稿を探さなくても、簡単にリンクから見ることができる仕組み。

インフルエンサーの「この投稿ページを、もっと見て!」という願いと、フォロワーの「あの投稿が見たいのに、なかなか見つからない…」という願いを同時に叶えます。

インスタでフォロワーが多い人、PR投稿やアフィリエイト広告を運用してる人には欠かせないツールです!

 

※インスタ運用のマストアイテム

》Linkhereでリンクをまとめる

<ステマ規制のPR表記も自動>

②Profiee(プロフィー)

Profieeトップページ

img:Profiee

リンクを6つまでまとめられるのと、自己紹介ではなく「履歴書」を作れるのが大きな特徴のProfiee(プロフィー)です。

*Profieeの強み*
オンライン履歴書が作れる!

時系列でタイトルを付けて、文字テキストを入れたり画像やURLを貼れます。

Webサイト運営やブロガーの方は、記事リンクを貼ることも可能です。自己紹介や自己アピールには最適なツール。

 

※オンライン履歴書で自己アピール

》Profieeでリンクをまとめる

③Potofu(ポトフ)

Potofuトップページ

img:Potofu

結構な自由度の高さが特徴のPotofu(ポトフ)です。リンクボタンに付いてるアイコンを、自作画像にカスタマイズできます。

Potofuの凄い点は、SNSと連携すると勝手に自動更新され、投稿タイムラインができるところ。

例えばX(Twitter)と連携すると、ポストがそのまま表示されます。これはとても嬉しい機能です。

*Potofuの強み*
✔SNSと簡単連携できる

 

※SNSのタイムラインを自動取得

》Potofuでリンクをまとめる

④About me(アバウトミー)

About meトップページ

img:About me

スタイリッシュなデザインのAbout me(アバウト ミー)です。基本的には、スマホアプリでサイト作成する仕様になってます。

かんたん操作でシンプルデザインですが、とても使いやすいです。電車などの移動中でも、アプリでサクサク動きます。

シンプルですが機能性も十分です。忙しい人や実店舗の宣伝をしたいオーナーの方には特におすすめ。オンライン名刺として気軽に利用できます。

*About meの強み*
スマホアプリで簡単操作

 

※スマホアプリで数分で完成

》About meでリンクをまとめる

⑤handshake(ハンドシェイク)

Handshake

img:handshake

オリジナルアイコンをリンクボタンにできるhandshake(ハンドシェイク)です。

デフォルトで入ってるSNSアイコンが、やや少なめ。ところがリンクボタンが大きいので、こだわりの画像ボタンが作れます。

デザインやアイコンに、独自性をだしたい人にオススメです。

*Handshakeの強み*
大きなオリジナルアイコンが使える!

 

※オリジナルアイコンが使える

》handshakeでリンクをまとめる

⑥Goope(グーペ)

Goope

img:Goope

10万人以上に選ばれている、ホームページ作成ツールのGoope(グーペ)です。

ホームページ?
難しいよ...

いえいえ...トンデモなく簡単です。リンクまとめなんて超簡単にできちゃうし。

リアル店舗を持ってるオーナーやネットショップを運営したい人用に、プロが作ったテンプレートで簡単作成可能です。

リンクをまとめる用のテンプレートも豊富にあります。

Goopeテンプレート例

img:テンプレート-Goope

短時間で作れて、スマホで更新できて、メルマガ・問い合わせ・予約機能まで付いてます!利用登録も最短3分で完了。

専門知識なしのド素人でもできますが、月額1,100円からの有料プランのみです。

だだし、15日間無料のお試しトライアルができます。まずは使ってみて、良かったら有料で使えばいいかと。

やはりメルマガ機能や予約管理機能は、使ってみないとスゴさが分かりません。期間内に解約すれば1円も掛かりませんので、ご安心ください。

*Goopeに向いてる人*
✔リンクをまとめる以外の機能が欲しい
✔ビジネス目的で使いたい人
✔専門知識のない人
✔デザイン性の高いサイトを作りたい人

試してみて!
超ラクで作れるよ!

 

※利用者満足度No1ホームページサービス

》Goopeでリンクをまとめる

<メルマガ・予約機能が超便利>

⑦プロフリ

プロフリ

img:プロフリ

シンプルで派手すぎず、ちょっとカワイイ感じのデザインが特徴のプロフリです。

クリック数の分析機能が、無料で使えるのはいいですね。

*プロフリの強み*
クリック数の分析が無料!

 

※クリック分析機能が無料で使える

》プロフリでリンクをまとめる

⑧Bio.link(バイオリンク)

Bio.link

img:Bio.link

リンクのまとめ以外に、メーリングリストが作れる優れもの、Bio.link(バイオリンク)です。

デザインのテンプレートも、センスあふれる感じで種類が豊富。アニメーションで色が変化したり、機能性も申し分ありません。

ただし、画面内は英語です。よく分からん人には、少しだけ難易度高し...

*Bio.linkの強み*
高いデザイン性と機能

 

※センスあるデザインが素敵...

》Bio.linkでリンクをまとめる

⑨Pont(ポント)

Pont

img:Pont

リンクまとめだけでなく、動画や画像などのコンテンツも貼れる、Pontです。さらには「決済機能」まで付いており、もはやネットショップのレベル(販売手数料あり)

多機能という意味では、断トツかも知れません。実際のユーザーも、サイトを細かく作り込んでる人が多いです。無料とは思えません。

インデックス登録されてるサイトも多数。Google検索で、よく見かけます。

*Pontの強み*
ネットショップ運営ができる多機能性

 

※断トツの多機能性

》Pontでリンクをまとめる

⑩CLINKme(クリンクミー)

CLINKmeトップページ

img:CLINKme

豊富なテンプレートでデザイン性も高い、CLINKme(クリンクミー)です。

リンクをまとめる機能以外に、報酬獲得サービスが付いてます。簡単に言うと、アフィリエイト機能が付いてるということです。

2023年11月29日現在は、特に審査なく始められます。

*CLINKmeの強み*
アフィリエイトサービス機能がある

 

※報酬獲得機能付き

》CLINKmeでリンクをまとめる

⑪feedlink(フィードリンク)

feedlinkトップページ

img:feedlink

ビジネス向けの機能が豊富な、feedlink(フィードリンク)です。インスタやTikTokとの投稿連携で、とても華やかなサイトが作れます。

自動メール配信機能やアクセス分析機能など、非常に多機能です。英語が読める人で、ビジネス利用したい人にオススメできます。

*feedlinkの強み*
ビジネスで使える高い機能性

 

※ビジネス利用したいなら

》feedlinkでリンクをまとめる

⑫Knoow(ノウ)

Knoow

img:Knoow

リンクのまとめ機能に加え、文字などの投稿が可能です。他のユーザーをピン(フォロー)すると交流も出来ます。ということはSNSですね。

カスタマイズ性はそれほど高くはありませんが、そもそものデザインがカワイイので、僕は気に入ってます。リンクボタンも種類が多いです。

*Knoowの強み*
デザインがカワイイ!

 

※デザインがカワイイ

》Knoowでリンクをまとめる

⑬Instabio(インスタバイオ)

Instabio

img:Instabio

インスタグラムとTiktokに特化した、まとめリンクツールです。コンテンツ用のページを作成したり、インスタグラム専用ページを追加したり、リンク先からのトラフィック分析など、かなりの多機能です。

リンクの数が増えるにつれて、少しずつ動作が重くなる印象ですが20サイトぐらいなら問題なく動きます。

*Instabioの強み*
InstagramとTikTokにピッタリ!

 

※インスタとTikTokユーザー必見

》Instabioでリンクをまとめる

⑭Linktree(リンクツリー)

Linktree

img:Linktree

これは説明不要ですかね?世界各国で圧倒的なシェアを誇る、リンクまとめサービスの王者です。

無料のままでも投げ銭リンクが貼れたり、トラフィック数を確認できたり、とにかく凄い。デザイン性も高く、世界中の著名なアーティストや俳優が気に入って使うのも納得です。

利用者がワールドワイドなだけあって、アップデートも頻繁にされます。どんどん使いやすくなっていくのです。

いまのところ日本語対応はしてないので、ブラウザの翻訳機能を使いながらの使用がおすすめです。

*Linktreeの強み*
世界中で使われる高い総合力!

 

※世界で圧倒的なシェアを誇る王者

》Linktreeでリンクをまとめる

⑮Lit.Link(リットリンク)

Lit.Link

img:Lit.Link

確実に知名度を上げてきたツール。テンプレートデザインのレベルは、あたま1つ抜け出ている感じです。これ無料でいいの?と思うほど、とにかく綺麗。

確実に利用者を増やしており、今後のサービス展開が楽しみになります。さらに同会社のWeClip -新世代コミュニティSNS-と連携が可能。

テーマ別のコミュニティに、画像投稿や記事投稿、テキスト投稿も出来る次世代型のSNSです。ぜひ試してみてください。

*LitLinkの強み*
圧倒的なデザイン性の高さ!

 

※圧倒的なデザインのセンス

》Lit.Linkでリンクをまとめる

⑯ペライチ

ペライチTOPページ

img:ペライチ

ホームページの作成サービスとして、利用者40万人を突破したペライチ

リンクをまとめる?
ツールじゃない!

えっ?何を言ってるんですか!

リンクなんて無限にまとめられます!

 

それどころか、素敵なプロフィールページをつくれますよ!

こんな感じで。

ペライチ画面

img:ペライチ

テンプレートを選んで、パーツを足して、公開するだけの簡単3ステップです。ハッキリ言って、専門知識なしのド素人でもできます。僕ができるんですから...

www.youtube.com

 

また、30日間無料!となってますが、31日目以降も無料でずっと使えます。

はあ?

上位プランのビジネスプランが30日間無料!なので、31日目以降は機能は限定されますが、無料で使い続けることができます!

もし使ってみて良かったら有料で使えばいいんですから。なお30日過ぎても自動課金はされませんので、ご安心ください。

試しに作ってみてください。簡単すぎてビビります...

ペライチに向いてる人
・リンクをまとめるツールじゃ物足りない人
・リンクをたくさんまとめたい人
・専門知識のない人
・デザイン性の高いサイトを作りたい人
・リンクをまとめる以外の目的がある人

 

\オリジナルのプロフサイトを作る/
⑰Onelink(ワンリンク)

Onelinkトップページ

img:Onelink

スマホアプリだけで、簡単にリンクがまとまる、Onelink(ワンリンク)です。

簡単にアクセスできるQRコードの自動作成機能が大きな特徴。

*Onelinkの強み*
アクセスORコードを自動作成できる

 

※アクセスQRコードを自動作成

》Onelinkでリンクをまとめる

⑱milkshake(ミルクシェイク)

milkshakeトップページ

img:milkshake

アプリで簡単作成できる、milkshake(ミルクシェイク)です。英語サイトなのですが、思ったより色々できます。

インスタやTikTokとの投稿連携で、画面は華やかです。リンクをまとめる以外に、動画やテキスト、画像やブログ投稿もアップできます。そしてアクセス分析まで。

スマホアプリとは思えない多機能ぶりです。

*milkshakeの強み*
スマホアプリが多機能

 

※アクセスQRコードを自動作成

》milkshakeでリンクをまとめる

リンクをまとめる無料サービス18選のまとめ

リンクをまとめる

今回ご紹介した18選以外にも、たくさんのリンクまとめサービスが存在しています。

ただし!

・どこが運営しているのか分からない
・果たして利用者がいるの?
・セキュリティが見るからに不安...

上記の3点に該当するツールは、除外させていただきました。

実際に、この記事で紹介したツールがイキナリ消えてしまったり、突然有料プランのみに変わったりしたのです。増えすぎたツールは必ず淘汰されますし、いつサービスが突然終了するか?なんて誰にも分かりませんから...

僕なりの経験に基づいて、良質なツールを選んだつもりです。

 

くり返しますが、正しく使わないとリスクもあります。自分の目的やニーズに合ったツールを選んで、上手に利用してください。

あなたの作業効率は劇的に上がります。そして、あなたのファンやフォロワーの利便性も確実に上がるでしょう。

 

では最後におすすめ18選をまとめます。

*リンクまとめツール18選*
Linkhere(リンクヒア)
Profiee(プロフィー)
Potofu(ポトフ)
About me(アバウトミー)
handshake(ハンドシェイク)
Goope(グーペ)
プロフリ
Bio.link(バイオリンク)
Pont(ポント)
CLINKme(クリンクミー)
feedlink(フィードリンク)
Knoow(ノウ)
Instabio(インスタバイオ)
Linktree(リンクツリー)
Lit.Link(リットリンク)
ペライチ
Onelink(ワンリンク)
milkshake(ミルクシェイク)

あなたにピッタリのリンクをまとめるツールが、見つかりますように...

 

SDGsロゴマーク

ソロ活@自由人は持続可能な開発目標
(SDGs)を支援しています

SECURITY ACTION普及賛同企業ロゴマーク