アタシ...
恋したみたい...
えっ!まさか?
おっ、おっ、オレ?
最近よく目があってたし!
安心してください!
まったくちがいます!<(´ロ`')oカンチガイ...
でもありがちな勘違いですよね?
恋愛でも、職場でも、採用面接でも
相手の視線や目線で
勘違いしちゃう時ってありますから!
こんな恥ずかしい勘違いをしないで
相手の本心や本音が分かったら?
どんなにうれしいことでしょう!
- 恋愛に自信がない
- 婚活が上手くいかない
- 採用面接に自信がない
- 相手にどう思われてるか?不安で仕方がない
そんなあなたに自信をもってもらうために
「目」「視線」「目線」
を心理学で解説していきます!
- 2,000組超の恋人達!
の結婚式担当を経験し、数々の恋愛模様を目の当たりに!
(修羅場を含む...) - 3,000名超の採用面接官経験により、嘘を見抜く力を磨く
(前職東証プライム上場企業人事部長)
※本ページはプロモーションが含まれています。
目は口ほどに物を言うは本当!心理学で解明する目線で分かる嘘
目は口よりも真実を語る!
最初に結論から。
目は口ほどに物を言うは
間違っています!
正しくは?
目は口よりも
はるかに正しく物を言うです!
目を見ただけで分かるの?
はい、分かります。
もう勘違いしたくないから早く教えてよ!
はい!目を見れば嘘が分かる理由を解説していきます!
目は口ほどに物を言う理由とは?
2つの心理学で嘘を見抜け!
むずかしい話はやめてよ...
分かってますよ!
目は口よりもはるかに正しく物を言う
2つの理由を
分かりやすく解説していきます。
理由①目線で心が分かるから!
NLP『神経言語プログラミング』
1つ目の理由は
目の動きで心が分かる
からです!
「NLP」という学問から導き出された
アイ・アクセシング・キュー
という法則で説明できます。
アイ・アクセシング・キューとは、眼の動きから、脳が視覚、聴覚、体感覚のどこにアクセスするしているかを分析したものです。
ちなみにNLPとは何か?というと
Neuro Linguistic Programing
(神経言語プログラミング)の
頭文字から名付けられています。
簡単にいうと
『コミュニケーション、能力開発、心理療法へのアプローチを目指す技法』です。
簡単じゃねーよ!!!
しつれいしました! m(_ _ )m
とにかくNLPは、こう言ってます。
『目の動きで心が分かってしまう!』と。
具体的には
1人と1人が対面して、質問をしたときの眼球(黒目)の動きが
左側(左上、左水平)に動けば
過去の記憶や過去の映像・音声
右側(右上、右水平)に動けば
知らない創造・未知の映像・音声
を脳内で考えている、と考えられます。
参考元:日本NLP協会公式サイト
だから分からないよ!!!
はい!とっても簡潔に言うと
何か質問をしたときに
目が左上横に動けば本当!
目が右上横に動けば嘘くさい!
ということです!
なるほど!
目の動きで嘘か本当か? わかっちゃうのね?
そうなんです!
でもこのNLPから生み出された
『アイ・アクセシング・キュー』は、
数々の研究で、完全な法則ではない!
という研究結果も出ています!
なぜなら人は
左利きと右利きがいる
からです!
左利きの場合は?
目が右上横に動けば本当!
目が左上横に動けば嘘くさい!
と真逆の結果になります。
恋愛相手や面接相手の
利き腕を確認してから
判断することが大切ですね!
ちなみに僕は
会社でNLPの研修を受けていました。
だから、採用面接で必ずこのテクニックを
使っていたんですよ!
もちろん右利き、左利きを
確認する質問を、気づかれないように
した後にですけど(策士...( ´・д・)なにか?)
質問の答えが本当か嘘か?
これでほとんど分かっちゃいます!
※NLPから生まれた法則はたくさんあります。『引き寄せの法則』もその一つ。信じれば夢は叶う!シンデレラの名言と引き寄せの法則の嘘とは?で解説してますので、ぜひ読んでみて下さい!
理由②目をそらすか、そらさないか?
で好意があるかないか?が分かるから
2つ目の理由は
目をそらすか、そらさないか?で
好意があるかないか?
が分かるから!
です。
オランダのラドボウド大学の研究は
とても有名なので
知ってる人も多いかもしれません。
どんな研究結果なのか?を簡単にまとめると
1人と1人が対面して、相手に好意を持っている場合に
男性の場合は、目をそらさない
女性の場合は、目をそらす
傾向にあるとされています。
参考サイト:全力戦隊モテたいんジャー
女性は何で目をそらすの? 好きなら見ていたいんじゃない!
たしかにそうですよね?
女性の場合は好きな男性ともろに目が合うと
恥ずかしいわ~
という自己防衛本能が働き目をそらす。
と言われています。
一方で、男性は
ずっと見つめていたいのさ~
と目をはなしません (´∀`*)
ところがこの法則もその後の研究により
完璧な法則ではないことが判明します。
一方では、ある条件を満たすと
かなりの高確率で当てはまることも分かって来ました。
その、ある条件とは?
『相手に好意を持っている女性が、話しを聞いているときよりも、自分が話している時』に相手の男性から、目をそらす確率が高まることが分かったのです!
参考文献:島根県立大学学術機関リポジトリ
自分が話してるときって見つめられちゃうから恥ずかしいもん・・・
その通りですね!
目線で嘘を見抜かれないコツ?
ここまでの解説で、相手の目線の動きで
嘘や本音を見抜くコツは分かりましたよね!
でも、ちょっと不安になりませんか?
相手に見抜かれちゃうかも...
ってことなんです。
怖いな、それ...
ですよね...心を読まれちゃうなんて。
何か対策や方法はあるといいんですが...
結論を言うと、目や視線の動きで
心の中を見られないようにするコツは
ありません!
強いて言えば、NLPの資格を取って
法則やセオリーの逆を実行する方法も
ありますが、ほぼ不可能です!
なぜなら?
アイ・アクセシング・キューは、20歳くらいまでに確立され、その後変わることはないから。
引用サイト:NLPとは?/日本NLP協会公式サイト
学校で、視線の使い方って授業があればいいのに...
そんなことしたら
みんなが恋愛や転職のプロに
なっちゃいますけど...
(-。-;)コワイ
目は口ほどに物を言う!のまとめ
ここで、おさらいしてみましょう!
- 『目は口ほどに物を言う』ではなく『目は口よりもはるかに正しく物を言う』が正しいです!
- 2つの理由とは
①目の動きで心が分かってしまう!から
②目をそらすか、そらさないか?で、好意があるかないか?がわかる!から - 目や視線の動きから心を読まれることを防ぐ方法はありません!
あなたは今日、
目線で心が分かる!ことを知りました。
そして、
目の動きから心を読もうとするプロ
(NLPの有資格者等)
が相手の場合は、高確率で心を読まれてしまうことも。
でも、ちょっと考えてみてください。
ごく限られたプロを除いて
目の動きで本当か嘘か分かる!とか
目をそらさない男性は脈あり!とか
を知ってる人って
いったいどれだけいるのでしょう?
ぼくの経験値では
1000人に1人もいない
と思いますよ?
つまりほぼいないです!
ということはですよ?
あなたは恋愛や転職を含めた
対人折衝や対面交渉において
圧倒的に優位な立場を
作ることが可能になったのです!
だって目の前の相手の言ってることが
本音なのか?嘘なのか?を
簡単に予測できる
ようになったんですから。
この圧倒的に優位な立場を
利用しない手はありませんよ!
よっしゃ!!!
恋愛や婚活で負けっぱなしのあなたも、今日からは自信を持って臨んで下さい。
※自信のない貴方をサポート。オリコン顧客満足度調査で結婚相談所ランキングNo.1!全8評価項目で全て1位を獲得!
あなたにピッタリのお相手が見つかったら
この記事でインプットした
目線や視線に関して得た知識と
圧倒的に優位な立場を
フルに使ってくださいね!