美人は3日で飽きるって本当?
いや~ないでしょ!
ていうか美人と恋愛したこと無いし...
じゃあブスは、3日で慣れるって本当?
こらこら~!
ダメじゃないですか
ブスなんて言葉を使っては!
\わたしを呼んだ?/
しつれいしました!
( ̄O ̄;)デタ!
よっ、よっ呼んでません!
でも確かに美人は3日で飽きる。
非美人(ブス?)は3日で慣れる。
って都市伝説みたいな
話は良く聞きますよね?
実はこれ、心理学の2つの法則で
説明できちゃうんです!
『美人は3日で飽きる』
『ブスは3日で慣れる』
2つの都市伝説の真偽が分かる!
2つの心理学の法則とは?
『ザイアンスの法則』
『メラビアンの法則』
分かりやすい事例を入れながら、解説していきたいと思います!
※本ページはプロモーションが含まれています。
美人は3日で飽きる?
は大嘘?では無かった!
最初に結論を伝えておきます。
『美人は3日で飽きる』
『ブスは3日で慣れる』
は間違ってはいません!
正しいってこと?
はい、間違ってはいません。
ただし3日とは限らないので
『美人はすぐに飽きる』
『ブスはいずれ慣れる』
が適切な表現ですね!
もっと正確に言うと
『美人もブスも慣れる』
です!
では、順に見ていきましょう。
ブスは3日で慣れるを証明?
ザイアンスの法則
ジャイアンのしわざだって?
はあ?
読売ジャイアンツだっちゅーの!
だから、まったく違うんですけど…
( ̄▽ ̄)ゼンゼン...
ザイアンスの法則とは
1968年に、アメリカの心理学者
ロバート・ザイアンスが
発表した『単純接触効果』の法則のこと。
※参考元:単純接触効果 - Wikipedia
どんな法則かというと?
最初は興味がなかった物や人を、
・定期的に何回も見る。
・適度な頻度で会う。
といった単なる接触行動を
繰り返しているうちに、
・興味を感じ始める。
・好意を抱くようになる。
という効果のことです。
あなたも普段の生活で
実は知らないうちに
ザイアンスの法則に操られています。
例えば。
あなたはオフィスのある、
ビルのガードマンさんと
毎日あいさつしますよね?
そのうちに何となくガードマンさんに
親近感がわいてきたりしませんか?
週一で行く居酒屋のおやじに
なんとなく安心感や親しみを
感じたりしませんか?
ザイアンスの法則は
いたるところに転がっているんですよ!
もうひとつ例を挙げると?
あなたは『竹本ピアノ』のテレビCM。
見たことありますか?
※参考動画が見れます
20年ぐらいまえから、
いくつかのバージョンが
コンスタントに流れていて
知ってるひとも多いと思います。
竹本ピアノのCMソングは、オリコンチャート上位にランキングされたこともあるみたい…笑
僕が初めて見た時は
なんちゅう安っぽいCMなの、これ…
と正直おもいました。
なんか見てると
恥ずかしくなる感じですよね?
ところが、この竹本ピアノ。
2021年現在、中古ピアノの買取シェアで
国内ナンバーワン!だそうです
驚きですよね!
そういえば、竹本ピアノのCMって
2回連続で流れるとき、ありません?
それに忘れそうな頃に
「あれっ?まだやってんのこれ?」
って感じで、ふっと現れません?
気が付いたときには、いつのまにか
もっと、もっと、タケモット〜♪
と口ずさんでいます。
そして、好きか嫌いか?と聞かれたら、
「まあ、おもしろいかな!」
と好意に近しい感情を持っているという…。
21年間、単調な内容の似たようなCMを
意図的に流し続けているのも
これは、確信犯ですね〜
間違いなく『ザイアンスの法則』の
単純接触効果を狙った、
竹本ピアノのマーケティング戦略です!
お見事と言うしかありませんね…
日本心理学会によると、単純接触の効果は
『刺激への反復接触によって概念が形成され,典型的刺激への既知感が上がり,不確定性は減じられていくと好意度は上昇します。しかし,いくら好きな曲でも聞きすぎると飽きて嫌いになってしまうように,最適水準を超えると逆に好意度は低下していきます』
引用サイト:公益社団法人日本心理学会
と解説されています。
ん〜...
めんどくさい表現なので シンプルな表現に変えます
『適度に会ったり、見たり聞いたりを繰り返してると、少しずつ安心感や親近感がわいてくるよね…ちょっと、好きになっちゃうかも?』と言い換えられます。
(..;)怖い...汗...
もしかして?
ブスに少しずつ慣れて、気がつくと好きになってるのって…
そうです!
単純接触効果=ザイアンスの法則です!
ザイアンス
ありがとう!
もてない僕でも、なんとかなりそうな気がしてきたよ!
がんばって!
しぶとく接触するのが大事よ!
美人は3日で飽きるを証明?
メラビアンの法則
ねえ!
美人は3日で飽きるのはなぜ?
はい!どんどん行きましょう。
心理学の法則、
メラビアンの法則
で説明することができます!
メラビアンの法則とは、
1971年にアメリカの心理学者
アルバート・メラビアンが発表した
対人コミニケーションの法則です。
『人と人がコミュニケーションを図る時、
「言語情報7%」
「聴覚情報38%」
「視覚情報55%」という割合で、好意や嫌悪に影響を与えていることを示した心理学上の法則』です。
3つの情報をかみ砕いて
簡単にまとめたのが下記。
- 視覚情報⇒見た目、しぐさ、視線、表情
- 聴覚情報⇒口調、声の質、声の大きさ
- 言語情報⇒会話の中身、発する言葉の意味
ではメラビアンの法則から分かることを
ひとことでまとめます。
好き嫌いは
外見と声で93%決まる
という事実です!
だから美人やイケメンはモテるのね!
でも何で3日で飽きるの?
むむっ・・・ (°▽° ;;
鋭いですね~
実は、メラビアンの法則は
誤解されて解釈されています。
「第一印象がすべてだ!」
「声をハキハキと大きくしないと!」
という研修や教育を、学校でも会社でも
あなたも僕も、受けてきています。
まるで、それがすべてであるかのように。
ところがメラビアンはむしろ、
外見と声がすべてではない!
と考えていたんです。
それを証明するためにメラビアンの法則を、
実験を重ねて作りあげたのです。
なんだか難しくて、よく分からないよ~
では言い方を変えますね!
メラビアンの法則が
あなたに一番つたえたいことは
話の内容・声・外見の
3つのバランスがとれていないと、 外見と声だけで判断されちゃうから
要注意だよ!
という、あなたへの警告なのです!
メラビアンの法則が
本当に言いたいことを
美人は3日で飽きる恋愛法則に限定して、もっと分かりやすくします。
美人やイケメンへの恋のプロセス
- ①→外見と声のみで、すぐ好きになる
- ②→言葉、内面(人間性)、中身(性格)を知る
- ③→3つのアンバランス(赤字の3つ)に気づく
- ④→外見と声に慣れる
- ⑤→外見と声に飽きる
- ⑥→別れる…泣
なるほど!
外見や声がいいだけでは好意は長くは続かない、ってことね!
そういうことです!
でも当たり前のことですが
すべての美人さんやイケメン君が
中身が伴ってないはずはありません!
性格のよい美人さんだって
人格者のイケメンだっているんですから。
僕もたくさん知ってます!
呼んだ?
呼んでません!!!
ザイアンスの法則とメラビアンの法則を仕事に活かす
ここまでは、2つの心理学の法則である
『ザイアンスの法則』
『メラビアンの法則』
を使って、都市伝説である
「美人は3日で飽きる」
「非美人は3日で慣れる」
が事実であることを解説してきました。
(3日とは限りませんが)
本番はここからです!
前フリ長すぎでしょ?
なぜなら心理学の法則は
知っているだけでは
何の意味もないからです。
知らないのと何も変わりません!
法則を活かして、実際の生活や恋愛や
仕事に応用して初めて意味があるのです!
ここからはどうやって仕事に活かすか? を解説して行きます。
その前にまずは2つの法則の
強みと弱みを、復習の意味も込めて
簡潔に整理してみましょう!
①ザイアンスの法則
・強み⇒最初の印象が良くなくても使える
・弱み⇒効果がでるまで時間がかかる
②メラビアンの法則
・強み⇒最初の印象で好意を勝ち取れる
・弱み⇒効果がある期間が短い
どちらも一長一短ですね~
でもあることに気づいた人もいますよね?
最初はメラビアン
2回目からザイアンスで良くね?
そのとおりです!
2つの法則の強みだけを
抜き出し、合体させて使えばいいんです。
メラビアン+ザイアンスで
名付けて『メラビンスの法則』です!
+
- 強み1⇒最初の印象で好意を勝ち取れる
- 強み2⇒2回目から徐々に効果がではじめる
- 弱み⇒なし
組み合わせたら、弱みがなくなりました!
すごい!
最強の法則よ!
さあ、次はあなたが実践するだけです。
まずは第一印象で好意を
勝ち取ります!
お客様が初めて来店されたとき。
営業先へ初めて訪問するとき等。
商品のおススメや営業提案は
2回目以降に後回しにして
ひたすら下記の4つを実践しましょう!
①最高の笑顔!
②適切な距離で、優しい視線で猛アピール!
③服は勝負服で!営業マンは、相手と似た服で!
④元気な声でハキハキと、お客様の名前を呼ぶ!
あれあれ?なんか知らないテクニックが入ってない?
あれ?分かっちゃいました?
メラビアンの法則以外に、
4つの行動心理学の法則から導く
実践テクニックを含めちゃいました!
最高の笑顔
『デュシェンヌ・スマイル』
笑顔の効果を心理学で解明!デュシェンヌスマイル?簡単顔筋トレも!
適切な距離『パーソナル・スペース』
パーソナルスペースの男女別恋愛攻略法!絶妙な距離感で心をつかめ!
相手と似た服『ミラーリング』
ミラーリング効果で恋愛に勝つ方法!のび太に学ぶ類似性の法則とは?
お客様の名前を呼ぶ
『ネーム・コーリング』
名前をたくさん呼ぶ効果【男性女性共通】恋愛で勝ち組になる心理学
この4つの心理テクニックに関しては別の記事を4つそれぞれ書きました!(そのぐらい奥が深く、重要です)
詳細は、そちらをご覧くださいね!
さあ、あなたはきっと
良い第一印象を勝ち取れたことでしょう!
でも満足してはいけません。
2回目以降は、ザイアンスの法則で
攻めるんですよ!
いまやらなければならない事があるはずです。
接触できる手段の確保です!
名刺交換ができた人はもう大丈夫、安心です。
できてないあなたは、何らかの方法で
単純接触をつづけるための手段の確保
を、今しなければなりません。
現実的なのは、SNSかメールアドレスです。
何らかの方法で教えて頂きましょう!
店舗接客の人は、何とかしてお名前、
無理なら、名字だけでも聞きましょう。
この努力が後々、大きな差になりますから。
連絡手段が確保できたら、
以降はザイアンスの法則の実践です。
あまりガツガツせずに
シンプルな単純接触の繰り返し。
継続は力なりです!
マメで、丁寧な定期的連絡や
定期的接触が大切ですよ!
美人は3日で飽きる!のまとめ
今回は
『ザイアンスの法則』
『メラビアンの法則』を学びました。
『非美人(ブス?)は3日で慣れる』
『美人は3日で飽きる』を2つの法則で説明できることも知りましたね!
また
2つの心理学の法則を応用して
あなたの仕事、生活、恋愛などに活かす方法を解説してきました。
SNS等のネットワークの世界でも
オンラインツールでのライブ交流でも
リアルな現実世界のコミュニケーションでも
相手が人であるかぎり、心理学の法則が必ず通用するのです。
あなたのお役に少しでもたてたなら
とてもうれしく思います。
くれぐれも悪用しないでくださいね!
最後になりますが『メラビアンの法則』をもっとよく知りたい!という方へ、オススメの1冊をご紹介します!
『漫画版 人は見た目が9割』

漫画で恋愛ストーリー仕立てなので、サラっと読みやすいです。
190万部売れた超ベストセラーが原作なので『メラビアンの法則』がしっかり勉強できますよ!
ぜひ読んでみてください!