ソロ活@自由人BLOG

AI時代のライフハック辞典

絵心ゼロでも大丈夫!画像生成AIで超初心者主婦(主夫)が奇跡の一枚を生む裏ワザと注意点

※本ページはプロモーションが含まれています。

(詳細を表示する▼)
この記事はPR広告、プロモーションを含む記事です。「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。
※景品表示法が規制する「広告と知らずに読者がクリックすること」を防ぐために、明確な表記をしております。ご了承ください。


また消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないように、最善の配慮しております。事実を誤認させる表現を避け、虚偽の記載をしません。事実や実体験に基づいた、誠実なコンテンツ製作をしております。
ご安心ください。


万が一問題のある表現がございましたら、お問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。

僕は自信を持って言える。

 

絵心ゼロです!

 

絵なんて、小学校の図工の時間が最後です。

 

そう言いながら、真顔で笑う自分がいる...

 

 

もう一度くり返します。

 

僕は、ガチで絵心ゼロ。

 

筆を持てば震えるレベル。

 

なにを描いても「タコ焼き?」

「いや、これ犬…ぅ」みたいな空気が流れます。

 

そんな僕が、まさか画像生成AIに

どハマりする日が来るなんて、

夢にも思ってなかったんです。

 

こんなあなたに!

✔私も絵心ゼロ!の自信がある

✔画像生成AI?指が6本になるやつ?

✔超初心者主婦には無理よ...

✔英語のプロンプトとか嫌い

 

絵が描けない自分には関係ない。

 

そう思っている人も多いでしょう。

僕も、その一人でした。

 

 

ネットでよく見かける、

あの神がかったイラスト。

 

あれを見たとき、正直思いました。

 

「え、これ、どうせプロでしょ?」

「そもそもAIって言っても、使い方難しいんでしょ…?」

 

はい、それも昔の僕です。

完全にそう思ってました。

 

でもある日、Bing Image Creator

という画像生成AIを検索で見つけます。

 

ものは試しで、

「日本の田舎の古民家で寝転ぶ猫のイラスト」

って入力してみたんです。

 

出てきた画像が、こちら。

日本の田舎の古民家で寝転ぶ猫

IMG created by Bing Image Creator

 

いや、天才なの?

 

思わずスマホのロック画面に設定して、

毎日見てます。

 

しかも、操作といえば

チャット欄に文字を打っただけ。

 

難しい英語プロンプトも何もなし。

 

これ、絵を描いたわけでも、

フォトショップで加工したわけでもありません。

 

ただ日本語でイメージを伝えたら、

AIが超絶うまく絵にしてくれたんです!

 

超初心者で絵心ゼロでもOK!プロ超えるハイクオリティ画像作成のコツ

絵心ゼロでも大丈夫

画像生成AIって、そもそもなに?

画像生成AIとは、簡単にいえば

「言葉から絵を描いてくれるAI」のこと。

 

たとえばこんな感じ。

  • 入力:「桜の木の下で読書する猫のイラスト。日本のアニメ風」

  • 出力:なんかもう…画集にしたいレベルの画像

 

桜の木の下で読書する猫

IMG created by DALL·E 3

この魔法のようなことを、

わずか数十秒でやってくれます。

 

代表的なサービスは下記。

 

え~っ!
どれがいいのよ?

 

という方には、回数制限はあるけど

無料で使えるAIがおすすめ。

 

Bing、Gemini、Canvaかな。

 

操作が本当にカンタンだし、

無料プランでもかなり使えます。

忙しい人にこそ向いてる、1分で完結する創作体験

画像生成AIの何がいいって、

 

スキマ時間で
遊べること!

 

たとえば…

  • 洗濯物を干す前に1枚

  • 子どもが風呂に入ってる間に1枚

  • 食洗機の終了音を待ちながら1枚

 

この1枚の積み重ねが、

意外とクセになるんです。

 

しかも、やればやるほどコツが分かる。

 

経験を積むと、プロンプト(AIへの指示文)

が上手になっていきます。

 

そして、あなた好みの絵が

どんどん作れるようになるんです!

画像生成AIでできる、副業的チャンスも実はある

画像生成AIで副業

実はこの画像、いろんな用途で

売れることもあるんです。

 

生成画像を売る方法
  • PDF教材の挿絵に使う

  • noteやブログのアイキャッチに使う

  • LINEスタンプにする

  • ストックフォトで出品する

 

えっ!AIの画像って
売っていいの?

 

そう思ったあなた。

 

安心してください。

売っていいんです!

 

でも、ルールはあります。

 

AI画像の商用利用については、

各サービスで規約が異なります。

 

たとえばMidjourneyは、

有料プランユーザーなら商用利用OKです。

 

ChatGPTのDALL·E 3も、

OpenAIの利用規約に従えば販売OK。

 

※詳細は必ず各サービスの最新規約を確認してくださいね。

画像生成AIで奇跡の一枚を生むためのワザ

奇跡の一枚を描くワザ

絵が描けなくても、

センスがなくても、

何も心配いりません。

 

大事なのは?

 

伝え方!
プロンプト~

 

画像生成AIにうまく指示するための

ちょっとしたコツを紹介します。

ワザ①情景×感情を組み合わせる

たとえば、こういう指示文。

 

NG例:「猫が寝ている」

OK例:「春の陽だまりの中で、安心しきって丸くなる茶トラの猫」

 

「だれが」

「どこで」

「どういう雰囲気で」

「何をしているか」

 

を足すだけで、グッとクオリティが上がります。

 

人間の脳みそに近い感じで、

AIも空気を読もうとするから不思議。

ワザ②「構図」「色味」「画風」も具体的に伝える
  • 俯瞰で見た視点(上からの構図)

  • パステル調のやわらかい色味

  • 水彩画風のタッチ

 

こうした要素も書き加えると

一気に「自分だけの作品」に近づきます。

 

たとえば、

「春の桜並木を背景に、笑顔でジャンプする子ども。パステルカラーで、水彩画風。夕方の柔らかい光を感じさせる。」

 

もう、これだけで

ポスターにしたいレベルの画像ができます。

 

春の光の中で遊ぶ子供

IMG created by Bing Image Creator

やりがちな失敗あるあると対処法

 

画像生成AIにハマると、最初はこうなります。

 

全然思った通りの
画像が出ない!

 

安心してください。僕もそうでした。

(全員が経験します)

 

よくあるつまずきと、リカバリー術を紹介します。

失敗例①指示がざっくりすぎる

たとえば「きれいな街並み」とだけ打つと

 

スペイン?

フランス?

日本?

 

どこなの?

 

となってイメージがバラバラになります。

 

👉 対策
地名・時間帯・季節・視点を足す。
失敗例②英語じゃないと通じない?

日本語でもOKなサービス(ChatGPTなど)

も増えてはきました。

 

でもね...

 

MidjourneyやStable Diffusionなどは、

英語のほうが精度が高いのが事実です。

 

👉 対策

「日本語→英語プロンプト」に変換するツールを活用する。

つまり、ChatGPTやGemini自体に「これを英語にして」と頼めばOK!

失敗例③顔が崩れる/手が変

AIあるある!

 

とくに「人間の手」は難関。

 

指の数が多かったり、妙にねじれてたり…。

 

でも最近のモデル(DALL·E 3、Gemini)は、

かなり精度が上がってます。

👉 対策
  • 「顔が中心になる構図」にこだわらない

  • 「後ろ姿」や「シルエット」「イラスト風」にする

  • 「手が写らない構図」を意識する

画像生成AIは共創のパートナー

画像生成AIは共創パートナー

画像生成AIは、

あなたの脳内イメージを外に出すツールです。

 

つまり、何を作りたいかのタネさえあれば、

あなたの理想の1枚をカタチにしてくれる。

 

絵が描ける・描けないではなく、

 

想像力×言葉の力

 

で作るアートです!

主婦(主夫)の日常こそ、画像生成AIの宝庫!

こんなふうに使ってみるのもアリです。

 

主婦(主夫)のアイディア
  • 献立ポスターを作って冷蔵庫に貼る

  • 子どもの「今日の1枚日記」の挿絵をAIで

  • 家族LINEのアイコンを季節に合わせてAIでつくる

  • 推しキャラの妄想シーンを画像化する

 

なんかもう、発想次第で遊び方無限です。

まとめ~絵心ゼロが、センスあるねに変わる瞬間

画像生成AIで奇跡の一枚を

画像生成AIは、まるで魔法です。

 

でも実際は、とても人間くさい。

 

「こういう雰囲気がいい」

「こんな気分になりたい」

「こんな景色を見たい」

 

心の奥のキラキラを読み取りながら、

1枚の画像にしてくれる存在なんです。

 

絵が描けなくても。

時間がなくても。

育児や家事でバタバタしてても。

 

あなたの中にある

 

こうしたいの!

 

が1分で、無料で、

世界に1枚だけの作品になる。

 

それが、画像生成AIのすごさです。

 

まずは今日、1枚だけ。

 

あなたの想像を、言葉にしてみてください!

 

SDGsロゴマーク

ソロ活@自由人は持続可能な開発目標
(SDGs)を支援しています

SECURITY ACTION普及賛同企業ロゴマーク