ホームページを
自分で作る!
......その言葉の響きだけで、
僕はちょっと背筋が凍ります。
だってホームページって
パソコンをいじるのが得意な人が、
時間とお金をかけて作るものだったはず。
HTMLとかCSSとかいう
謎の呪文を打ち込んで、ようやく完成する。
…そんなイメージしかなかったです。
✔ホームページを作ったことがない
✔HTML?CSS?それ美味しいの?な人
✔とにかく急いでページを作りたい
✔お金をかけずに始めたい
✔AIに任せてラクに作りたい!
✔WordPressが難しすぎて挫折した...
食わず嫌いのホームページ恐怖症の僕。
ある日突然
やるしかない!
が降ってきたんです。
僕は、副業でブログを書いている兼業主夫。
毎日、育児と介護と家事と、
そして少しのライティング仕事で
なんとか生活を回しています。
「このブログ、ちょっと見栄え良くしたいな…」
「記事一覧だけじゃなくて、自分のプロフィールとか、サービス一覧とか、まとめて1枚に載せられたらな…」
そんなときに出会ったのが、
ペライチというホームページ作成サービス。
名前のとおり、「1ページで完結」する、
シンプルなホームページが作れます。
しかも最近、AIアシスト機能が追加されて
誰でも簡単に作れるようになったらしい。
これは気になるぅぅぅ
いや、むしろ
「これでダメなら、もう諦めよう」
という気持ちで触ってみたんです。
そしたら本当に15分で、
見栄えのいいページが完成してしまった。
しかも、
・無料で
・ノー知識で
・AIとテンプレ任せで...
超初心者&時間ゼロ&予算ゼロの僕が
AIアシスト×ペライチでホームページを作った実録レビューを、かなり正直にお届けします!
- AIアシストで超初心者も15分【ペライチ】ノーコストHPツールレビュー
AIアシストで超初心者も15分【ペライチ】ノーコストHPツールレビュー
ペライチって何?初心者でも迷わない理由と特徴
ペライチ?
美味しいの?
いや、だからさぁ......
どうかな、
食べたことはないよ
なにマジメに答えてんのよ...
とにかく、ペライチとは何ぞや?から始めますね。
ペライチの基本情報
ペライチは、株式会社ペライチが提供している
国産のホームページ作成ツールです。
その名のとおり、
「ペラッと1ページで必要な情報を見せる」
ことに特化しています。
なので、ブログのように
記事を積み重ねていくスタイルではありません。
「自分のプロフィールを紹介したい」
「商品の予約ページを作りたい」
「LINE公式アカウントやYouTubeへの導線をまとめたい」
といった用途にピッタリ。
例えばこんな感じの人に向いているかも。
-
ネイルサロンや美容室をやっている個人店主
-
SNSで集客してるインフルエンサー
-
YouTubeやnoteのリンクをひとまとめにしたい人
-
とにかく早く、簡単に「形」にしたい個人・中小企業
まさに、「デジタル弱者の味方」ですねぇ~
※1か月間無料お試し実施中!
<自動で有料プランに移行しません>
料金プランは?無料でも使える?
ペライチには複数のプランがあります。
でもね。
無料プランでも十分すぎるくらい使えるのが魅力。
プラン名 | 月額 | ページ数 | 独自ドメイン | 広告非表示 | フォーム | 決済機能 |
---|---|---|---|---|---|---|
フリープラン | ¥0 | 1ページ | × | × | 有料オプション | 従量課金 |
ライトプラン | ¥1,465 | 3ページ | ○ | ○ | ○ | ○ |
レギュラープラン | ¥2,950 | 5ページ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ビジネスプラン | ¥3,940 | 20ページ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※2025年5月31日現在の内容です。
無料プランだと、
-
1ページまで作成可能
-
サブドメイン(例:〇〇〇.peraichi.com)で公開
-
一部広告表示あり
という制限はあります。
でも、
「とりあえず自分の紹介ページを1枚作る」
なら一切問題なし。
月額ゼロで、これだけできるのはありがたい。
また、有料プランも
1ヶ月の無料トライアルができます。
しかも、お試し終了後は、
自動でフリープランに切り替わるだけ。
(ビジネスプランページは非公開になる)
勝手に有料課金されることは、
絶対にありません。
AIアシストって何ができる?
そして、2023年に追加されたのが
「AIアシスト機能」です。
ペライチは直感的で簡単な操作がウケて
累計60万ユーザーを突破中。
国産ツールとしてはマンモスクラスです。
でもね...実は...
キャッチコピーや文章は、
自分で考えるしかなかったんですよ。
だから、ちょっとだけ大変だった。
その、「文章苦手で結局途中で挫折問題」を
まるっと解決するのがAIアシスト機能です。
簡単に言えば、
キャッチコピーと文章の2パターンのテキストを、AIが作成する補助ツール
ホームページに必要な文章の下書きを
AIが提案してくれます。
「自分の代わりに編集者が動いてくれる」
ような感覚です。
Web制作がまったくの初めてでも、
ページの文章(テキスト)の原型が完成。
本当に便利。
革命的。
(ちょっと大げさ)
AIは日々進化するんで、精度もどんどん向上。
ペライチは進化にしっかり乗っている印象です。
※1か月間無料お試し実施中!
<自動で有料プランに移行しません>
【実録】15分で作れた!AIアシストで実際にホームページを作ってみた
では実際に、AIアシストを使いつつ
ホームページを作ってみましょう。
僕が作りたかったのは、
「プロフィール&サービス紹介ページ」
ブログだけじゃ伝わりにくい自分の活動を、
1枚にまとめたかったのです。
超簡単だから
一緒にやってみよっ!
ステップ①会員登録→ビジネスプラン1ヶ月お試し
まずは会員登録です。
をクリックします。
IMG:ペライチ新規登録画面
いつものメルアドとパスワードを入力。
すぐに送られてくる認証メールを、
チョイッとクリックするだけで完了です。
ステップ②新しいページを作成→AIアシストを選ぶ
登録・ログインが完了したら、
「マイページ」→「ページを作成」ボタンを押します。
IMG:ペライチ公式
すると、テンプレートを選ぶ画面が表示されますでしょ?
IMG:ペライチ テンプレ選択画面
650以上もある!
すんごいです...
どんだけ~~~~~~~
でも、眺めていても始まらないから
業種や目的が近いものを選びます。
僕は、コレにしてみた。
IMG:テンプレート フリーランス
このテンプレートを選んだ時点で、すでに
「人間の手」はあまり必要なくなっていく予感...
ステップ③ページタイトルを決める
検索エンジンがページを認識できるように
ページタイトルを決めます。
IMG:ページタイトル入力
あまり難しく考えずに、シンプルでOK。
僕は場合は
と、ちょっとカッコつけてみました。
そのまんまやん...
ステップ④テンプレートの各ブロックを追加&削除
ここで、いよいよ編集画面に変わります。
まずは画面を上下にスクロールして、
ページ全体を確認しましょ。
IMG:編集画面
テンプレートによっては、
まったく要らないブロックもあるかも。
たとえば僕なら、
「お問い合わせフォーム」が要らない。
(自分のサイトにあるから)
よって削除します。
IMG:ペライチ操作画面
ステップ⑤AIアシストを使ってテキスト&キャッチコピーを入力!
続いては、キャッチコピーや文章です。
いよいよAIアシスト大先生の出番!
IMG:ペライチ AIアシスト
○○ならお任せください!
テンプレートの上記のところに、
気の利いたキャッチコピーを考えてもらいましょう。
AIアシスタントの
「提案して欲しい内容または商品名を記入」
のところに、僕の希望を入力します。
「AIの時代に必要なWebライターとしての知識とスキル」
と入力した返事はこちら。
2. 輝く未来を感じる、AIの魔法
3. 未知なる世界への挑戦、AIの時代に果敢に挑む
おお~
いい感じね!
もちろん100点満点の文章ではないけど、
8割完成している感覚。
「ここだけちょっと言い回し変えたいな」
と感じたところだけ自分で手直しすればOK。
編集画面も直感的で、
文字をクリックすれば、すぐ編集できる仕様です。
ステップ⑥画像をオリジナルに差し替えて完成!
テンプレートの構成・構図を基本に、
あとは好みの画像に差し替えるだけです。
オリジナル画像がめんどい人は
(操作画面内から直接行けるよ)
IMG:ペライチ 「ぱくたそ」
わざわざ、ぱくたそのサイトから保存せずに
ペライチの操作のみでフリー素材が使える。
超時短!
スマホのプレビュー画面も
リアルタイムで見られます。
だから、とっても調整がしやすい。
IMG:スマホプレビュー
ステップ⑦世界中に公開しよう!
最終的には、
-
プロっぽく見える
-
情報が見やすい
-
スマホでの表示も崩れない
という、まさに理想の1枚ホームページが、
たった15分で完成してしまった。
IMG:ペライチ完成サイト(PC)
スマホは
こんな感じ
IMG:ペライチ完成サイト(スマホ)
最後の最後に
「公開」ボタンを押すと?
IMG:ペライチ編集画面
世界中に
公開されるよ!
(見てくれるかは別の話...)
※1か月間無料お試し実施中!
<自動で有料プランに移行しません>
使ってみて分かった!ペライチの良いところ・気になるところ
実際に「AIアシスト×ペライチ」で
ページを作ってみました。
ほんとに簡単だった!
うん、でもね.....
やっぱり完璧じゃーないんだよね。
だから僕が感じたことを、
正直にレビューしていきたいと思う。
一覧にまとめつつ、
一つずつ確認してみましょう。
◎メリット
①とにかく速い!15分で公開までたどり着ける驚き
②初心者にも優しいUI(操作画面)が神
③テンプレートの種類が豊富でオシャレ
④スマホ最適化が最初からできている
×デメリット
①無料プランだとできないこともある
②AIの文章は「使えるけど、そのままでは微妙」なときもある
③SNS連携や埋め込みの設定がやや分かりづらい
良かった点(メリット)
①とにかく速い!15分で公開までたどり着ける驚き
まず何より驚いたのは、完成までの速さ。
特に、AIアシストは想像以上に優秀。
見出しもキャッチコピーも、
「自分で考えるより、いいじゃん」
と思えるレベルでした。
それと専門知識が不要な点がラク。
初心者が「ゼロからつくる」
苦しみから解放されます。
これは本当にいいとこだと思う。
② 初心者にも優しいUI(操作画面)が神
「シンプル」って、
初心者にはものすごく大事です。
ペライチの編集画面はとにかく分かりやすい。
よくあるホームページビルダーのような
ゴチャつき感が一切ない。
-
文字をクリックすれば編集
-
ブロックを並び替えるのもドラッグ&ドロップ
-
スマホ表示のチェックもボタンひとつ
と、直感で操作できる。
「保存→プレビュー→公開」の流れも
明確で、迷子にならない。
途中で「下書きとして保存」できる点も、
地味にありがたいです。
③ テンプレートの種類が豊富でオシャレ
「無料でここまで選べるのか」
と思うほど、テンプレートが豊富です。
業種や目的ごとに分類されていて、
-
美容/サロン向け
-
飲食店向け
-
教室/講座向け
-
ポートフォリオ系
-
イベント告知用
など、100種類以上のテンプレが揃っています。
(※有料プラン限定含むと650以上)
しかも、どれも今っぽくて見栄えがいい。
変に古くさいデザインがないのも好印象です。
テンプレ選びが楽しくなるくらいの充実度。
④ スマホ最適化が最初からできている
ペライチで作ったページは、
デフォルトでスマホに最適化されています。
いちいち「スマホ用レイアウト」
を作り直す必要がない。
スマホユーザーがマーケットの8割以上
を占める個人事業主にとって、
非常にありがたいポイントなんです。
スマホ表示の見た目を確認しながら
調整できるのも安心感がありますよね。
※1か月間無料お試し実施中!
<自動で有料プランに移行しません>
気になった点(デメリット)
いいとこばっか!
ではないんですよ。
ダメなところもあります。
① 無料プランだとできないこともある
たとえば…
-
複数ページを作れない(1枚まで)
-
自分のドメインが使えない(〇〇〇.peraichi.comになる)
-
フォームや決済など一部機能が使えない
-
広告が少し表示される
など、無料プランには明確な制限があります。
なので、
「本格的に集客をしたい」
「問い合わせフォームが欲しい」
「独自ドメインで信頼性を出したい」
そんな場合は、有料プラン(月額1,465円〜)
の検討も必要。
ただし、無料プランでも
「まずは試してみる」には
十分すぎるほど機能が揃ってます。
② AIの文章は「使えるけど、そのままでは微妙」なときもある
これは仕方ない部分だけど...
AIアシストが書いてくれる文章は、
完璧とは言えません。
-
表現がかたすぎる
-
微妙に自分のトーンと違う
-
具体例や実体験がない
といったこともあるので、
自分の言葉で少し書き直す作業は必要。
とはいえ、まったく白紙から考えるよりも、
遥かにラクだったのは事実です。
③ SNS連携や埋め込みの設定がやや分かりづらい
InstagramやYouTubeなど、
SNSとの連携をしたいときが
ちょっと分かりづらいかも。
どうやって
埋め込めばいいの?
と一瞬迷う場面がありました。
設定項目がやや奥まっていたり、
使い方ガイドを読まないと分からなかったり。
もう少し初心者フレンドリーになると嬉しい。
ただし、サポートが超充実しているので、
チャットで質問すれば良かったかもです。
それとQ&Aを調べれば、
すぐ解決できるレベルではあると思う。
※1か月間無料お試し実施中!
<自動で有料プランに移行しません>
ペライチをおすすめする人・しない人
最後に、ペライチをおすすめしたい人
または、おすすめしない人を整理してお伝えします。
ペライチをおすすめする人
1つでも当てはまるなら、
ペライチはあなたの強~い味方です。
-
ホームページを作ったことが一度もない人
-
HTML?CSS?それ食べられるの?な人
-
とにかく急いでページを作りたい人
-
お金をかけずに始めたい人(無料プラン)
-
AIに下書きを任せて、ラクに作りたい人
-
スマホ表示を最初から整えたい人
-
SNSで発信しているけど、まとめページがない人
-
WixやWordPressが難しすぎて挫折した経験がある人
特に、以下のような初心者には最適。
-
主婦・主夫ブロガー
-
小さなお店のオーナー
-
SNSインフルエンサー
-
地域密着の教室・講師
-
1人で副業・複業してる個人
とりあえず
1ページでいい。
今すぐ形にしたい!
という人にとっても最適です。
ペライチは、最短距離でホームページを作れるツールだと断言できます。
※1か月間無料お試し実施中!
<自動で有料プランに移行しません>
逆に、ペライチをおすすめしない人
一方で、以下のような人は
他のサービスを探したほうがいいです。
-
多機能なホームページを作りたい(ブログ/EC/掲示板など)
-
複雑なレイアウトやアニメーションを入れたい
-
SEOにこだわってページを大量に作りたい
-
エンジニア的な細かいコードをいじりたい
こんな用途なら、
WordPress・STUDIO・Wixのような
より高度な構築ツールを検討した方がいいと思います。
ただし!
高度なツールは
「時間」「学習」「コスト」
がかかることを忘れてはいけませんよ。
AIアシスト×ペライチは、初心者の背中をそっと押してくれる存在だった
「ホームページを作る」ということが、
こんなにもハードル低くなっていたとは...
驚いたよ!
ペライチというツール自体は
以前から知ってました。
AIアシスト機能と組み合わせることで、
「完成までのスピード」
「初心者への優しさ」
は一段と強化されたと感じます。
僕のように、
-
忙しくて時間がない
-
技術にも自信がない
-
お金もあまりかけられない
という人でも、
15分で「それっぽいページ」が完成し、
SNSでシェアできる。
ほんの数年前では考えられなかった体験です。
「いつか作らなきゃな…でも面倒だな…」
と悩んでいるあなた。
ペライチが、そっと、でも確実に
背中を押してくれます。
もし、モヤモヤを抱えているなら──
今から10分だけ、ペライチを開いてみてほしい。
それだけで、きっと何かが動き出すよ。
※1か月間無料お試し実施中!
<自動で有料プランに移行しません>