ソロ活@自由人

雑記ブログの限界を突破する

5大シャトーは値段の順位で決めたって本当?ソムリエが超簡単解説!

ワインの5大シャトーって知ってる?

え!
ゴレンジャーなら知ってるけど?

知るか!

ゴレンジャーって...

古すぎでしょ...

(・・;)ワカリマセン

 

では、ソムリエの僕が

ワインが好きで勉強したいけど

こんな人へ
  • いそがしくて時間がない!
  • 勉強の仕方が分からない!
  • 専門用語が多くて、よく分からない!

という方に向けて

誰でも簡単に分かるように

よけいなウンチクや豆知識などは入れず

5大シャトーを超簡単に解説します!

ソロ活@自由人って誰なの?

・JSA認定ソムリエ歴18年
・元ホテル総支配人

ソムリエ認定証

img:Diplome de Sommelier
Copy right ソロ活@自由人

 

5大シャトーは価格で決めた!
市場原理はいつも正しい

5大シャトーは値段で適当に決めただけ

最初に結論です。

5大シャトーは値段の順に決めただけです!

マジかよ...

 

がっかりしないでくださいね?

順に説明していきますから!

 

話の流れは、こんな感じです。

5大シャトーを超簡単に知る
  • ①フランスワインのAOCって何なの?
  • ②ボルドー地方メドック地区ってどこ?
  • ③グランクリュクラッセ?なんだそれ?
  • ④1級ワイン?が5つのシャトーだけだって?結局値段かよ!

最後には

5大シャトーの味の特徴や

当たり年をピンポイントでオススメします。

 

超簡単ですから、最後までお付き合いくださいね!

①フランスワインの格付け

f:id:sorokatu:20210919175811j:plain

フランスには『AOC』

日本語訳で『原産地統制呼称制度』という

法律があります。

難しいんだけど...

と思いますよね?

でも簡単なんです。

f:id:sorokatu:20210919175908j:plain

ちょっと『松坂牛』を思い出してみてください。

 

千葉県の牧場で生まれ育った牛の肉を

松坂牛として売ることはできますか?

ダメに決まってるじゃん!

その通り!

これが許されたら、

インチキ松坂牛だらけになって

価値がなくなってしまいますよね?

f:id:sorokatu:20210919175938j:plain

同じようにフランスにも、

ワインや農産物の産地や土地に対して

国がお墨付きをあたえて、

産地や土地のブランドを守るための

法律があります。

 

それが『AOC』です。

②フランスのボルドー地方メドック地区

f:id:sorokatu:20210919180036j:plain

AOCが法律としてつくられたのは、

結構むかしで、1905年です。

 

実は、

AOCが出来る前までのフランスでは

産地をごまかしたり

(-_-;)バレない…

 

わけの分からないぶどうを使ったり

( ̄ー ̄)ニヤ

 

アルコールを後から足したりした

(▼∀▼)ヒヒッ

 

質の悪い、

にせもののインチキワイン

多く流通していました!

 

このままではボルドーワインの名声は

失われてしまう...やばいよ!

と思った偉い人がいます。

 

ナポレオン3世!

 

ナポレオンは、こう言いました。

1855年にはパリ万博もあるし、インチキワインを何とかしなさい!
おいしいワインを飲みたい観光客用に、
おすすめランキングを作れ!

 

とは言ったものの

パリ万博まで、あと一ヵ月...

もっと早く言ってよ!

と商工会議所のみんなは思いました。

 

とはいえ国のメンツが、かかっているし、

天下のナポレオン皇帝の命令です。

やるしかありませんよね?

f:id:sorokatu:20210919180119j:plain

でも、ボルドー地方全部のワインを

飲んで順位付けする時間なんてありません!

 

みんなで相談するのも、大変...

と思った商工会議所のみんなは、

よし!めんどくさいから
ワイン組合にやらせよう!

とワイン組合(仲買人=バイヤーの組合)に

丸投げしました...

( ̄O ̄;)ポイッ

 

時間もないし、めんどうはヤダし

できれば、責任からも逃れたい!

 

人間ですから。

分かりますけどね...

f:id:sorokatu:20210919180149j:plain

しかし、丸投げされたワイン組合は

たまったものじゃありません!

おいおい
このくそ忙しいときに...

と誰もやる気はありません。

 

そこで一人の組合員が言いました。

・時間ないから
メドック地区だけでいいでしょ?
・味見めんどくさいから
値段で決めていい?

※メドック地区⇒ボルドー地方の地区で世界最高レベルの銘醸地区の1つ

 

みんな面倒なので

いいんじゃない?
じゃあ、あとよろしく~

f:id:sorokatu:20210919180225j:plain

こうして、わずか2週間で、

たった1人の組合員によって

メドック地区の格付けはつくられました。

③グランクリュクラッセとは?

f:id:sorokatu:20210919180322j:plain
たった一人の組合員がつくった格付けは

1級から5級まであり、

値段の高い順に上からならべてありました。

 

全部で、57のシャトーです。

※シャトー=自分のぶどう畑をもつ、ワイン生産者

f:id:sorokatu:20210919180340j:plain

この格付けこそ、

世界に名高いメドック地区の

グラン・クリュ・クラッセ

です!

 

57のシャトーは、その後

増えたり減ったりしながら

現在は61シャトーが格付けされています。

④1級は5つのシャトーだけ

f:id:sorokatu:20210919180415j:plain
たった1人のワイン組合員が、

パリ万博の観光客用に適当につくった

グラン・クリュ・クラッセですが、

1級に選ばれたのは、わずか4シャトー

 

その後、1973年に

シャトー・ムートン・ロートシルトが

2級から昇格して5シャトーになりました。

 

これが5大シャトーです!

 

ええっ!
適当すぎない?

本当においしいの?
大丈夫なの?

 

大丈夫です!

 

よく考えてみてください。

格付けは、

値段が高い順に上からならべた

でしたよね?

 

では、ワインの値段は

どうやって決まるんでしょうか?

 

答えは

需要と供給!

 

分かりやすい例だと 、

豊洲市場での本マグロのセリの

場面を想像してみてください。            

f:id:sorokatu:20210919180440j:plain

ねじりはちまきの、本マグロに精通した

この道30年クラスのプロの目利きが、

何十人も目をこらして、

肉質、脂と赤身のバランス、筋の入り方等

あらゆる視点から精査。

 

「よし。この値段ならいける!」

と思って入札して、

競い合って、落札しますよね。

 

複数のその道のプロ

入札価格を競い合って

適正な値段が決まるんです。

 

ひとりの素人が適当に決められること

では決してありません。

f:id:sorokatu:20210919180521j:plain

メドックのワインだって同じです!

 

ワインのバイヤー(仲買人)達は

味の奥ゆき、香りのふくらみ、色つや、

後味の余韻の深さや余韻時間の長さなど、

あらゆる視点から、5年後から100年後を

想像して、ワインの可能性を買うのです!

 

その可能性が大きければ大きいほど

買う値段は高くなりますよね?

 

そして、ワインの生産者は

少しでも高く買ってくれる人に

売りたいですよね?

 

複数のバイヤーから値段の提示があれば

やっぱり一番高い値段で売ります。

 

本マグロのセリと一緒で、

需要と供給で値段が決まるのです!

 

ワインの市場で流通している値段で

格付けをした、たった一人の組合員。

 

ひとりで適当に決めたように見えて、実は

市場原理という

最も適切で公平な基準を選んだのです!

 

ご納得いただけましたか?

そっか!価格は
需要と供給
で決まるんだね!

値段が高いのには
ちゃんと理由があるんだね!

5大シャトーの当たり年と味の特徴

では1級に選ばれた、

珠玉の5大シャトーを紹介したいと思います!

 

注1:当たり年は無数にあるので、今買ってもすぐ飲める年を選んでます。
注2:各シャトーの評価は、全て僕が実際に飲んだ経験に基づいています。 そのため、専門家や評価機関の評価と異なる場合があります。

シャトー・ラトゥール

シャトーラトゥール

img:ワインショップソムリエ

当たり年 2000年 

飲み頃予想 2021年~

例えると

最強の帝王 ! 28歳

液色の美しさ 
香りの良さ・強さ 
味の力強さ(渋み) 
味に果実を感じる 
味の複雑さ・奥深さ 
後味の余韻時間の長さ 
価格の納得感 

\ワインショップソムリエ/

シャトー・マルゴー

シャトーマルゴー

img:ワインショップソムリエ

当たり年 2009年 

飲み頃予想 2019年~

例えると

由緒正しき!38歳貴婦人

液色の美しさ 
香りの良さ・強さ 
味の力強さ(渋み) 
味に果実を感じる 
味の複雑さ・奥深さ 
後味の余韻時間の長さ 
価格の納得感 

\ワインショップソムリエ/

シャトー・ムートン・ロートシルト

シャトームートンロートシルト

img:ワインショップソムリエ

当たり年 2010年 

飲み頃予想 2021年~

例えると

不世出の天才!
35歳芸術家

液色の美しさ 
香りの良さ・強さ 
味の力強さ(渋み) 
味に果実を感じる 
味の複雑さ・奥深さ 
後味の余韻時間の長さ 
価格の納得感 

\ワインショップソムリエ/

シャトー・ラフィット・ロートシルト

シャトーラフィットロートシルト

img:ワインショップソムリエ

当たり年 2010年 

飲み頃予想 2021年~

例えると

禁じられた恋!40歳女王

液色の美しさ 
香りの良さ・強さ 
味の力強さ(渋み) 
味に果実を感じる 
味の複雑さ・奥深さ 
後味の余韻時間の長さ 
価格の納得感 

\ワインショップソムリエ/

シャトー・オーブリオン

シャトーオーブリオン

img:ワインショップソムリエ

実はグラーヴ地区のシャトーで、メドック地区以外から選ばれた
唯一の例外!

当たり年 2014年 

飲み頃予想 2017年~

例えると

優雅な国王夫人!42歳

液色の美しさ 
香りの良さ・強さ 
味の力強さ(渋み) 
味に果実を感じる 
味の複雑さ・奥深さ 
後味の余韻時間の長さ 
価格の納得感 

\ワインショップソムリエ/

 

5大シャトーは値段で決めた!のまとめ

f:id:sorokatu:20210919180603j:plain

ではおさらいしてみましょう!

5大シャトーのまとめ
  • フランスには『AOC』(原産地統制呼称制度)いう法律がありワインの品質を保証している
  • AOC法が出来る前は質の悪いワインが多かった為、メドック地区に格付け制度『グラン・クリュ・クラッセ』が作られた
  • グラン・クリュ・クラッセは1~5級まであり1855年当時の『価格』によって格付けされた
  • 1級のシャトーは5つしかなく、これを『5大シャトー』と呼ぶ

5大シャトーが
なぜ選ばれたワインなのか?
良く分かったわ!

 

ワインは難しくありません!

超簡単です。

 

ワインの業界人やソムリエが

業界用語を連発して

わざわざ難しくしているだけです。

 

業界以外の人が、業界用語を知らない。

そんなの当たり前ですよね?

 

だから、お客様が知らないであろう

専門用語を、わざわざ使うソムリエは

プロフェッショナルとは言えません!

 

お客さまに伝わらなければ

何も伝えてないのと一緒ですから。

 

むずかしい専門用語や

長すぎるウンチクは苦手な人。

 

こんな人に向けて書いた

誰でも分かるワインのお話を

ご紹介します。

 

お店選びやワインの選び方の極意を

超簡単にまとめた記事です。

ぜひ読んでみてください!

 

ワインを買った後に適切な環境で保存するための、おすすめワインセラーの紹介記事もご参考に!

 

せっかくのワインは最高のグラスで飲みましょう!