ソロ活@自由人BLOG

AI時代のライフハック辞典

ワイングラスで味が劇的に変わる?最高のグラス5つの条件とは?

※本ページはプロモーションが含まれています。

(詳細を表示する▼)
この記事はPR広告、プロモーションを含む記事です。「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。
※景品表示法が規制する「広告と知らずに読者がクリックすること」を防ぐために、明確な表記をしております。ご了承ください。


また消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないように、最善の配慮しております。事実を誤認させる表現を避け、虚偽の記載をしません。事実や実体験に基づいた、誠実なコンテンツ製作をしております。
ご安心ください。


万が一問題のある表現がございましたら、お問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。

あっ♪あっ♪赤ワイン~♬ヒックっwww

おちょこでワインかよ!

グラスが無いのよ~
ルル…♪♪♪

あらあら.....またフラれたんですか?

まあ楽しそうですから

放っておきましょう!(o^ ^o) /

 

あなたはお酒を飲むときの

お気に入りのグラス、持ってますよね?

 

同じものを飲んでも、グラスによっておいしく感じたり、いつもよりイマイチ?って感じたりしませんか?

 

今回のテーマはワイングラスです!

こんな人向け!
  • ワインに詳しくないけどワインをおいしく飲みたい!
  • 安くておいしいワインを探しても見つからない!
  • バーで飲むワインってなぜおいしいの?不思議!
  • 自分にあったワイングラスを探してる!

ソムリエ歴18年の僕が、おうちワイン飲みが最高に楽しくなる方法を解説します!

ソロ活@自由人って誰なの?

・JSA認定ソムリエ歴18年
・元ホテル総支配人

ソムリエ認定証

img:Diplome de Sommelier
Copy right ソロ活@自由人

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

 

ワイングラスが味を劇的に変える!最高のワイングラスの条件とは?

高級ワインはいらない!最高のグラスを買え!

ワイングラス味が変わる 最高のグラス5つの条件

いきなりですが、結論です。

 

高級ワインを買うくらいなら

最高のワイングラス

を買ってください!

 

もうひとつ結論です。

安くておいしいワインを探すより

最高のワイングラス

を探してください!

 

最終結論です。

最高の
ワイングラス

を探して買って下さい!

高級なワイングラスを買えばいいの?

いいえ、違います!

最高のワイングラス5つの条件

では最高のワイングラスとは、どんなグラスなのか?

最高のワイングラス5つの条件
  • ①あなた好みのおしゃれなデザインであること
  • ②あなたの好きなワインの味・香り・液色の美しさを100%引き出せること
  • ③あなたが自分できれいに洗えること
  • ④あなたのおうちの食器棚に安全に収納できること
  • ⑤あなたと一緒に10年過ごせる丈夫なボディであること

この条件をすべて満たすのが

最高のワイングラスと言えます!

そんなグラスあるの?

ありますよ!

 

まずは最高のワイングラスの条件と、その理由を順に解説していきます。

①あなた好みのおしゃれなデザインであること

最高のグラスの条件 ワイングラスの条件

ワイングラスのデザインは大事です!

 

なぜなら人間の味覚は、視覚の影響を大きく受けるから。

 

「料理は目で食べる」って、どこかで聞いたことありませんか?言い換えると、料理は見た目がとても大事だよ!ということを例えた言葉ですよね?

 

お皿のデザイン、高さの出し方やいろどりの良さ、盛り付けの仕方など。どれも視覚的に人の食欲を刺激し、”おいしそう”に見せるための大切な要素です。

 

そして料理のお皿にあたるのが、ワインの場合のグラスです!

バーやレストランで飲むワインがなぜか?おいしく感じるのは味覚以外の5感が刺激されてるからです!“おいしそう”な料理が視覚を刺激するように。

 

バーやレストランでは、嗅覚はアルコールのほのかな香り。聴覚はモダンなジャズとざわめき。触覚は自由な軽い空気の肌触り。そして視覚はスタイリッシュなワイングラスと照明!(第6感は楽しげな雰囲気)

 

味覚への期待値は、どうやっても高まりますよね?

 

一方で、どんなに"おいしい”オードブルでも、どんぶりにグチャグチャに突っ込まれてたら、食べる気なくしませんか?

”おいしい”牛丼も、半透明のゴミ袋に入って出てきたら食べないですよね?

そんな店ないよ!

そりゃそうですよね ....^0^)ゥケル

 

料理にとって【お皿】【器】のデザインが大切なように、ワインにとって【グラス】のデザインはとても大事な視覚の演出なのです!

②あなたの好きなワインの味・香り・液色の美しさを100%引き出せること

最高のグラスの条件 味・香り・液色を100%引き出す

ワイングラスは素人を達人に変える力があります!

 

ワインはボトルのなかで変化し続けています!簡単に言うととても繊細なのです。

温度、湿度、照明、振動などの影響を大きく受けますから、きちんと管理しないとすぐにダメになっちゃいます。

 

※詳しく知りたい人は初心者向けワインの選び方!失敗しないコツ5選をソムリエが完全解説を読んでみてください。

 

ここでひとつ質問です。ワインはボトルのなかで変化し続けていますよね?ではグラスへ注いだあと、グラスのなかでも変化し続けるでしょうか?

するよね!

はい!

急激に変化
します!

何年も、場合によっては何十年もボトルのなかに閉じ込められていたんです。液が空気に一気に触れることで、さまざまな化学変化が起こります。それも劇的なスピードで…

 

特に古いワインの場合は気を付けなければなりません。なぜならすでに熟成のピークを過ぎている可能性もあるからです。5大シャトーのような熟成型ワインは特に!

 

※5大シャトーって何?と言う方は、5大シャトーは値段の順位で決めたって本当?ソムリエが超簡単解説!を読んでみてください!

 

逆に作られたばかりの若いワインの場合は熟成が足りずに、渋すぎ、苦すぎ、酸味が強すぎ、液色が濃すぎ、香りが強すぎ、といったこともあります。

 

あなたがいつも好んで飲んでいるワイン。そのワインにピッタリなグラスが見つかることがベストです!

 

一般的には

【ワインの老若に合うグラスとは?】
ワインの年数 グラスの大きさ 空気に触れる面積
若いワイン
大きく
ひろく
古いワイン
小さく
狭く

※古いワインでも大きい方が良い場合があります。

 

赤ワイン、白ワインに関わらず基本はこれです!

事実、若くて熟成の途中にあるワインをたくさん空気に触れさせてやると、さまざまな化学変化が起きます。

結果としてタイムマシーンのように時間を一気に進めて、未来のワインを手に入れることが出来るのです。

 

特に熟成に向いた濃厚なタイプの若いワインは、グラスを何度も回して空気を送り込んでやると、そのたびに変化していきます。そのためには大きなボディのグラスが、必ず必要なのです!

 

強すぎる渋みや酸味を柔らかくし、濃すぎる液色に透明度やくすみを与え、主張が強い香りにマロみを加える…若く血気盛んな、いたらない素人の若者を一瞬で熟練の達人に変えてしまうんですから…

 

ちなみにですが、いざワイングラスを選ぶ!となるとどういう訳か?必ずあらわれる人がいます。

ウンチクを語り、やめておけとか、こっちがいい、とか言う人があなたの周りにも現れることでしょう…

 

やれ、ぶどうの品種がどうのこうの、産地やヴィンテージ(ぶどうの収穫年)が、あーでもない、こーでもないと語る人が!

 

ワインを知らない人ほど、こういう人が多いんですよ。

若いソムリエにも、こういう人がいっぱい!

残念なことですが.....

(´._.`)ザンネン・・・

 

よく覚えておいてください。

ソムリエの価値は知識ではありません!

経験です!

どれだけ多くのワインを抜栓したか?どれだけ多くのワインを飲んだか?どれだけ多くのワインで失敗したか?どれだけ多くのゲストにワインを注いだか?なのです!

 

理由ですか?

ワインは一つとして、同じ味のボトルがないからです。同じ年のまったく同じワインでも買うお店によって違う味がするんですよ!

 

なぜなら保管した環境が違うから。

 

熟成の進み方に、1本毎に時間差がでるんです。

ワインはコルクを抜くまで分からない!

経験豊富なワインのプロは、誰よりもその事実をよく知っています。

 

ですから本物のソムリエは、実際に抜栓してテイスティング(味見)するまでは、最低限のことしかゲストに伝えません!味見もしないでさんざんウンチクたれて、いざ抜栓したらスッぱくて(過酸化)飲めずにジェネラルマネージャーが謝りに来た!なんてよくある話ですよ。

 

僕も若い時は何度もやらかしてます....汗

だからこそまずは、基本に忠実にセオリーに従うのです。若いワインをよく飲むあなたは大きなワイングラスを選びましょう!

③あなたが自分できれいに洗えること

ワイングラスは手洗い出来ないとダメです!

 

洗い物が大好き!という人は中々いないと思います。ましてや割れやすい大きなグラスを手洗いするのはしんどいです......

けれど使えば使うほどガラスは目には見えない疲労をため込み経年劣化します。

そして使えば使うほど、色素や水アカやミネラル成分がガラスの表面に溜まりやすくなるのです。

 

食器洗浄機は便利ですが、残念ながらガラスをいためる速さは、手洗いの何倍ものスピード。大切なマイグラスは大変でも手洗いしましょう!

 

だからこそワイングラスは、あなたが洗いやすい形であることが大切なのです。

かっこいい!とか、香りをより濃く感じやすい!(グラスの口が狭いほど香りの出口が集中しやすく、濃厚な香りを感じるのは事実です)とかの理由だけで選ばないでください。

 

香りを感じる嗅覚は、自然に研ぎ澄まされます。

安心してください!

 

ですので、あまりにも口にふれる部分がせまい、すぼまったグラスを買うとあとで後悔することになります!

 

そのグラス、どうやって洗います?洗えませんよ?なんとか洗えても、すぐ割れます…

仮に割れなくても拭き上げたり、磨いたり出来ません。どうするんですか?

 

ワイングラス専用の洗浄用スポンジや、ワイングラス専用の拭き上げクロス。

プロが専用ツールを使って時間を掛けて洗い、磨いても時には割れます。

相当な難易度!(僕もよく割りました...)

 

ワイングラスの形を選ぶときは、洗って汚れをきちんと落とせることを

必ず確認しましょう!

④あなたのおうちの食器棚に安全に収納できること

大きな背の高いグラスは置き場所を考えて選びましょう!

 

と言ってる僕のグラスは高身長ぞろい。

【ボルドーグラスは25cm】

ボルドータイプグラス

※比較対象

リップクリーム  6.7cm

本 H19.5cm W13.5cm 

 

【ブルゴーニュグラスは20センチ】

ブルゴーニュタイプグラス

 

【フリュートグラスは28センチ!】

フリュートタイプグラス

こんなに長いんです!

 

僕は専用のグラスラックを取付済。

なぜならグラスの数が多いから。

(70以上あります...)

 

でも家庭で使うだけなら、そんなに数はいらないですよね?

普通に食器棚とかサイドボードにしまうのですから、きちんと収納を考えてグラスの大きさを選びましょうね!通常のコップぐらいの感覚で触ると、かんたんに倒れて割れますから!

 

グラスの収納が決まるとワインセラーも欲しいですよね?

※セラーの選び方はワインセラーのソムリエおすすめ7選!小型で家庭用タイプの選び方!を読んでみてください!

⑤あなたと一緒に10年過ごせる丈夫なボディであること

ワイングラスは10年は付き合いましょう!

 

ワインが好きなあなたは、きっと毎日にように飲みますよね?日に日にグラスに愛着がわいてくるものです。

 

1年もたてば、もう友人。

3年もたてば、もう恋人。

5年もたてば、もう家族。

10年もたてば、もう夫婦です!

 

夫婦同然のワイングラスで飲むあなた好みのワインは、あなたの人生そのものの味がします!数々の思い出とともにワイングラスはあなたをなぐさめたり、やさしく癒してくれたりすることでしょう!

 

いい時も悪い時も、10年連れ添う覚悟でワイングラスを選んでみませんか?

夫婦と同じでお互い健康が1番!ワイングラスも丈夫であることが大事です。

 

最高のワイングラスはガラスの厚みは極薄。でも割れにくい強さが必要です!

そうは言ってもガラスはガラス。ガラス洗い・拭き上げ・磨き上げは、グラス専用の良質なものを使いましょう!

 

※最高のグラスで、最高のワインが飲めたら『最高』ですよね!

最高のコスパを持つ怪物ワインを知りたい方は、コスパ最強の赤ワイン!ソムリエ厳選の1本・ボルドーの怪物とは?を読んでみてください!

最高のワイングラスの条件を満たすソムリエ厳選ブランド!

ワイングラスのブランドは3つに厳選!

ワイングラス ブランド

ワイングラスのブランド選びは3つに絞ってください!

 

他のメーカーやブランドを見る必要は、はっきり言ってありません!

なぜならこれから紹介する3つのブランドは、それぞれが高級(上級)・中級・初級の

トップブランドだからです!

他のブランドを見ても時間の無駄です...

あなたにピッタリの最高のグラスは、3つのブランドのなかに必ずあります!

 

①バカラクリスタル

バカラクリスタル ガラス職人

img:バカラクリスタル公式

フランス・ロレーヌ地方バカラ村に工場のある、1764年創業のクリスタルガラスの老舗。

知ってる!結婚式の引き出物でもらった!

ええ~!!!超高級品ですよ?

(¨! いいな.....

 

あまりにも有名な世界的ブランドのバカラ。グラスにとどまらず室内装飾ガラスやシャンデリア、オブジェなども展開しています。

2021年までにフランス政府公認のMOF(最優秀職人)を、50人以上のガラス職人が授章していて、2021年現在も16人のMOF職人が在籍しています。

日本でいうと人間国宝ですから!すごいの一言です。

日本ではその高い価格帯もあって、日常使いというよりギフトとして贈られることが多いですよね!もっと詳しく知りたい人はバカラ公式オンラインショップを見てくださいね!

②リーデル

www.youtube.com

265年以上の歴史を誇るワイングラスの老舗。オーストリア生まれ。

世界で初めて「ブドウ品種」ごとに理想的な形状のグラスを開発。

 

世界の頂点に立つワイン評論家ロバート・M・パーカー・Jr.をして

「機能的に、かつワインを楽しむために最高のグラスを選ぶなら、オーストリアのリーデル社製のものである。偉大なワインを味わう時の、このグラスの素晴らしさは計り知れない。リーデルグラスが他のものと如何に異なるかは、どんな言葉を使っても、語り尽くせない。」

引用サイト:RIEDEL公式

とまで言わしめるリーデル。

世界中の名だたるレストランで使用され、世界中のソムリエで、その名を知らない人はいないと断言します!

 

リーデルの最大の強みは

『ワークショップ』

何それ?

ワークショップを簡単に言うと、ワイングラスの形や特徴をプロフェッショナルである第三者、ワインの生産者と話し合ってきめる会だと思ってください!

 

ブドウやワインの個性を最もよく知る生産者と一緒に味見を繰り返して、ワインの持つ個性を最大限に引き出せるグラスの形状を、納得がいくまで試行錯誤を繰り返す。

それが『ワークショップ』です!

 

他のいかなるグラスメーカーも、この点だけは真似は出来ません。

だから、世界中のワイン生産者や世界中の全てのソムリエから、圧倒的に信頼されているんです!

もっと詳しく知りたい方はRIEDEL公式を見てください。

③ツヴィーゼル

www.youtube.com

ドイツ・バイエルン発祥。1872年創業の老舗。

バカラやリーデルに比べると知名度では劣る。だが優れたデザインと耐久性を兼ね備え、優れたコストパフォーマンスを誇りファンも多い。2004年に日本法人を設立後、本格的に日本市場に参入。シェアを伸ばしている。

聞いたことないよ...

そうでしょうね!

 

でも僕がホテルのGMをしていた時

(内緒・・・ヒソヒソ(*´ノー)(;  )!?

たくさんのグラスの数が必要な時はツヴィーゼルを買っていましたよ!

大きなレストランは大量の数のグラスが必要ですから。

安いの?

いや、決して安くはありません。バカラやリーデルとの比較での話です!

それに大きなサイズでもガラスに一定の厚みがあり割れにくかったのも強みですね!

もっと詳しく知りたい方はツヴィーゼル公式 を見てくださいね!

ワイングラスのタイプは3つに厳選!

ワイングラスは3種類以上はいりません!

なぜなら3つのタイプで、ほぼすべての種類のワインに対応出来るからです。

【グラスタイプ別】
グラスタイプ 赤ワイン 白ワイン ロゼワイン スパークリング
ボルドータイプ
ブルゴーニュタイプ
フリュートタイプ
×
×

※ブドウの品種によってあてはまらない場合もあります

 

3種類で充分だと言うことが、よくお分かりいただけたと思います。

そしてブルゴーニュタイプが「万能型」であることも覚えておいてくださいね!

アタシ
ブルゴーニュ型のいいヤツ買おうかな?

たしかにブルゴーニュ型が1つあると、とても使い勝手がいいですよ~

最高のワイングラスは三者択一!

それではグラスのタイプ別に、3つのブランドから厳選してご紹介します。

全てのグラスは?
  • 実際に僕がいま持っている
  • 実際に僕が以前にお店で使っていた
  • 実際に僕が持っていた(割れて今はない)

のいずれかに必ずあてはまります。

そしてもちろん全てのグラスは

【最高のワイングラス】

の条件をすべて満たしています!

ボルドータイプ

①【バカラ】
デギュスタシオンボルドーペア
高さ:24.5cm

 

②【リーデル】
ボルドーグランクリュペア
高さ:26.5cm

リーデル公式で見る

 

③【ツヴィーゼル】
ボルドー食洗機対応
高さ:24.2cm

ブルゴーニュタイプ

①【バカラ】
デギュスタシオンブルゴーニュペア
高さ:24.5cm

 

②【リーデル】
オークドシャルドネペア
高さ:19.2cm

リーデル公式で見る

 

③【ツヴィーゼル】
ヴィーニャ食洗機対応
高さ:22.1cm

フリュートタイプ

①【バカラ】
シャンパンフルートペア
高さ:24cm

 

②【リーデル】
Vシャンパーニュペア
高さ:25.2cm

リーデル公式で見る

 

③【ツヴィーゼル】
フルートシャンパンペア
高さ:25.3cm

ワイングラスで味が変わる!最高のグラスの条件とは?のまとめ

ワイングラスで味が変わる 最高のグラスの条件

ポイントをかんたんに整理します!

ポイントの整理
  • ワイングラスで、ワインの味は劇的に変わります!
  • 5つの条件をクリアしたグラスを探しましょう!
  • ワイングラスのブランドは3つに絞る!
  • ワイングラスのタイプは3つで充分です!

こんなお話をして来ました。

 

ここでもう一つ。

最終結論です!

最高のワイングラスを探して買ってください!でしょ?

に付け足さなければならないことがあります。

 

あなたにワイングラスのことを、よ~く分かって欲しかったので、あえて3つのブランドを比較してきました。ですが...正直にいいます。

 

全く比較にならないです!

 

経験豊富なソムリエやワインに精通したプロなら、誰でも知っている事実があります。

ワイングラスはあるブランドが、何をどうやってもずば抜けて優れていることを。

 

一言で表現するなら

神のグラス!

 

それは......

 

最高のワイングラスとは?

 

リーデルです!

ええ~!!!

 

ワインの神である、ロバート・M・パーカー・Jr.の言葉を、最後にもう一度あなたにお伝えします!

リーデルグラスが他のものと如何に異なるかは、どんな言葉を使っても、語り尽くせない!
引用:《公式》RIEDEL

 

\リーデルで最高のグラスを見る/